• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

確定申告したほうが・・・

■Vol.78(通算319)/2009-3-9号:毎週月曜日配信           
□□■―――――――――――――――――――――――――――――――
■■■ 知って得する! 1分間で読める~税務・労務・法務の知恵袋
□□■  
■■■   【 確定申告したほうが・・・ 】
□□■                    週刊(毎週月曜日発行)
■■■                  http://www.c3-c.jp
□□■―――――――――――――――――――――――――――――――

 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
☆☆☆ 確定申告したほうが・・・ ☆☆☆
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


三月です。弊社はまさに確定申告業務の真っ只中。これが完了すると春の
足跡が聞こえる気がします・・・。

あと期限まで一週間程度になりましたが、医療費以外にも確定申告をした
ほうがいい場合があります。


===================================================================
1.上場株式の売買で損をされた方
===================================================================

秋以降の不況による上場株式の株価低迷で、株式売買において損をされた
方も多いと思います。
実はこの損失に関しては3年間損失を繰越すことができて、もし3年以内
に株式売買で利益がでたら、この損失と相殺することができます。

ただし繰越控除制度を利用するには、確定申告をして「譲渡損失の金額に
関する計算書」を添付しなくてはなりません。


===================================================================
2.ふるさと納税
===================================================================

昨年からふるさと納税制度が始まりました。
使われた方はいるかと思いますが、このふるさと納税、寄付金の対象とな
寄付金控除を受けることができるのです。

受けるためには確定申告が必要で、「住民税に関する事項」という欄に寄
付金控除を受ける旨及びその金額を記載しなくてはなりません。


===================================================================
3.住民税住宅ローン控除
===================================================================

この制度は昨年からありますのが、平成11年から平成18年までに住宅
等を取得して所得税住宅ローン控除を受けた方で、平成20年分の所得
税から控除しきれない控除額がある場合、平成21年の住民税からその金
額を控除できるというものです。

これに関しては、毎年各市町村への申告が必要となります。お持ちの源泉
徴収票をご確認下さい。


年末調整のみで関係ないと思われている方でも、申告をしなければ損をす
る場合があります。ご注意をお願いします。



                             (北澤)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆本メルマガへの意見、質問、感想、ご相談など
    → info@c3-c.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 C Cubeでは、税務、会計だけでは解決しないさまざまのことを、
 「人」の問題として考えています。

 何か足らないとお思いの方は、弊社のホームページにヒントがある
 かもしれません。

 ホームページはこちら ⇒ http://www.c3-c.jp


 ≡★☆★≡≡★☆★  姉妹メルマガのご案内  ★☆★≡≡★☆★≡


◆よろしかったら、友人、お知り合いの方にご紹介ください。
 以下の内容を添付してください。


税理士 清水 努の ~走り続ける経営者の為の人間力~
                      (毎週金曜日配信中)
  http://www.mag2.com/m/0000161817.html  
  人間力に磨きをかけることで、経営を見直してみませんか。
  前進を続ける経営者の伴走者、銀座の税理士 清水がお贈りします。
          
    
◆ 知って得する!1分で読める~税務・労務・法務の知恵袋
                      (毎週月曜日配信中)
  http://www.mag2.com/m/0000104247.html               
  知らずに損をしていませんか?税務・労務・法務の耳寄り情報!      

================================================================
 当社がインターネットを通じて配信する全てのコンテンツにおいて、
 ご相談等ございましたら当事務所までお問い合わせください。
 ご相談なくコンテンツを参考にされ、利用者の方が何らかの不利益が
 生じた場合、当事務所は一切責任を負いません。
 予めご了承のうえご利用下さい。
================================================================
■記事の無断引用・転載はお断りします。転載を希望される場合は
 発行者の承諾を得てください。
================================================================

【 発行 】株式会社C Cubeコンサルティング
        (シーキューブコンサルティング)
        http://www.c3-c.jp
【 住所 】東京都中央区銀座5丁目14番10号 第10矢野新ビル8F
【お問い合わせ先】info@c3-c.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2004 C Cube Consulting All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

絞り込み検索!

現在22,891コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP