━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2009/09/7(第305号)━━
■■
■□ 【実践!社長の財務】-財務アプローチで儲かる会社を作る
■□
■□ ”業績をアップしたいのであれば、まずは
会計から変えろ!!”
■■
http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様、おはようございます。
税理士の北岡修一です。
政権交代から1週間、いろいろなことが変わってきそうですね。
本気でやってくれることを期待します。
中でも税制については、いろいろ変わりそうです。
中小企業については、年所得800万円以下の軽減税率18%を11%に
引き下げること、そして1人
オーナー会社(特殊支配
同族会社)の
役員給与の
損金不算入措置を廃止すること、
これらは是非公約どおりやって欲しいことですね。
その他にも
消費税の4年間凍結や、自動車関連諸税の整理、道路特定
財源の一般財源化なども言われているところです。
相続税なども大幅に変更する予定でしたが、民主党になるとどうやら
なさそうな感じです。
どんな動きになるのか、今後目が離せないところですね。
ということで、早速、実践!社長の財務いってみましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□ インスピレーションが湧くほど見る
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●先週の「明るく積極的で、強い気持ちが大事」というのには、
何人かの方からメッセージをいただき、ありがとうございます。
経営者の皆様は、明るいようで見えて、実は、ひとりで悩み苦しん
で、いらっしゃる方がずい分多いんだな、ということを改めて感じ
ました。
でも、ギリギリのところで気持ちを切り替えて頑張っている...
何人かの方からのメッセージで、そんなことを感じています。
メッセージありがとうございます。私も勇気をもらうことができ
ました。
●さて、これは何度か書いたのかと思いますが、
皆様は、月次の
試算表などをどのように活用していますか?
いろいろな分析をしたり、計画と対比したり、それを元に翌月の
予定を立てたり・・・いろいろ活用していることと思います。
確かにいろいろな資料を作ることは、有用なのですが、
シンプルな基本的な資料を見ているだけでも、十分に役に立つの
ではないかと思います。
毎月の
試算表(B/S、P/L)、損益の月次推移表、
部門別
損益計算書、そして計画との対比表・・・
業種にもよるでしょうが、この程度の基本的な表を見ている
だけで、経営者や経営幹部はいろいろな気づきを得られると思い
ます。
●肝心なのは、ある程度時間をかけて、じ~っくり見ることです。
まとまった時間を取ってみてもいいし、常に持ち歩いて時間の
あいた時に見てもいいし。
ただ私としては、ゆっくりした時間、夜とか朝とかに、じ~っくり
見るといいのではないかと、思います。
試算表をじーっと見ていることによって、いろいろなことが
頭に浮かんでくるはずです。
・この数字がもっとこうだったら、いいのになあ...
・なぜ、これはこんな数字になっているんだろう...
・あ~、これはあれか...あの影響でこんななっているのか...
・この数字は、何かおかしいな...もしかして間違っているん
じゃないか...明日、聞いてみよう
・こういう状況であれば、やはり××していかないといけないな...
・どうしたら、この数字がこうなるかなあ...
・厳しいけど、結構がんばってるよな...この数字!
・よし、いずれはこの数字を○○%以上にしてやるぞ!
・・・
というような感じで、独り言でいろいろ言ってみるといいですよ。
●経営者や経営幹部であれば、数字をじ~っくり見ていると、
いろいろな光景が浮かんできて、それと数字がダブって、
様々なインスピレーションが湧いてくるはずです。
それが大事だと思います。そのインスピレーションと営業や開発
など皆様の専門知識や経験があいまって、新たな施策が出てくるん
だと思います。
それも、数字とともに考えていますから、結構実現性が高い、
地に足の着いた施策が出てくるのです。
むずかしい分析は結構ですから、それよりも皆様の能力が活かせ
るような、インスピレーションが湧いてくるほど、じ~っくりと
試算表を見て、感じて欲しいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ご紹介ください】━
■よろしかったらこのメルマガを、友人、お知り合い
の方にご紹介ください。下記2行コピーしてお使いください。
【お勧めメルマガ 「実践!社長の財務」】
⇒
http://www.mag2.com/m/0000119970.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ミッション】━━━
■当社&本メルマガのミッション
●『
会計理念経営』を追求することにより、中小企業の成長発展に貢献する
◆「
会計を良くすると、会社が良くなる!」
◆「数字を公開すると、会社が元氣になる!」
◆「税金を払わないと、内部留保が貯まらない!」
※これらのことを、中小企業社長に氣づいてもらい、より多くの中小企業
が、「強い会社」・「儲かる会社」・「継続する会社」になるために、
財務・
会計を中心に誠心誠意支援していく。
※是非、当社のHPもご覧ください。→
http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆本メルマガへの意見、質問、感想、ご相談など→
kitaoka@tmcg.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 発行 】東京メトロポリタン
税理士法人 http://www.tm-tax.com/
【 編集 】
税理士 北岡修一
kitaoka@tmcg.co.jp
【 住所 】東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4F
【 TEL 】03-3345-8991 【 FAX 】03-3345-8992
──────────────────────────────────
※本メルマガの解除は、コチラから ⇒
http://www.tm-tax.com/mm-k.html
このメールマガジンは、『まぐまぐ』を利用して発行しています。
(
http://www.mag2.com/ ) ID 0000119970
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
まだ多少暑いですが、とてもいい気候になってきましたね。
以前にも書きましたが、ウォーキング、週末ちょこちょことやる
ようになってきました。家から四方八方めぐっていますが、近所に
こんなものがあったのか、と気づきも多くて楽しくなりますね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2009/09/7(第305号)━━
■■
■□ 【実践!社長の財務】-財務アプローチで儲かる会社を作る
■□
■□ ”業績をアップしたいのであれば、まずは会計から変えろ!!”
■■
http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様、おはようございます。
税理士の北岡修一です。
政権交代から1週間、いろいろなことが変わってきそうですね。
本気でやってくれることを期待します。
中でも税制については、いろいろ変わりそうです。
中小企業については、年所得800万円以下の軽減税率18%を11%に
引き下げること、そして1人オーナー会社(特殊支配同族会社)の
役員給与の損金不算入措置を廃止すること、
これらは是非公約どおりやって欲しいことですね。
その他にも消費税の4年間凍結や、自動車関連諸税の整理、道路特定
財源の一般財源化なども言われているところです。
相続税なども大幅に変更する予定でしたが、民主党になるとどうやら
なさそうな感じです。
どんな動きになるのか、今後目が離せないところですね。
ということで、早速、実践!社長の財務いってみましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□ インスピレーションが湧くほど見る
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●先週の「明るく積極的で、強い気持ちが大事」というのには、
何人かの方からメッセージをいただき、ありがとうございます。
経営者の皆様は、明るいようで見えて、実は、ひとりで悩み苦しん
で、いらっしゃる方がずい分多いんだな、ということを改めて感じ
ました。
でも、ギリギリのところで気持ちを切り替えて頑張っている...
何人かの方からのメッセージで、そんなことを感じています。
メッセージありがとうございます。私も勇気をもらうことができ
ました。
●さて、これは何度か書いたのかと思いますが、
皆様は、月次の試算表などをどのように活用していますか?
いろいろな分析をしたり、計画と対比したり、それを元に翌月の
予定を立てたり・・・いろいろ活用していることと思います。
確かにいろいろな資料を作ることは、有用なのですが、
シンプルな基本的な資料を見ているだけでも、十分に役に立つの
ではないかと思います。
毎月の試算表(B/S、P/L)、損益の月次推移表、
部門別損益計算書、そして計画との対比表・・・
業種にもよるでしょうが、この程度の基本的な表を見ている
だけで、経営者や経営幹部はいろいろな気づきを得られると思い
ます。
●肝心なのは、ある程度時間をかけて、じ~っくり見ることです。
まとまった時間を取ってみてもいいし、常に持ち歩いて時間の
あいた時に見てもいいし。
ただ私としては、ゆっくりした時間、夜とか朝とかに、じ~っくり
見るといいのではないかと、思います。
試算表をじーっと見ていることによって、いろいろなことが
頭に浮かんでくるはずです。
・この数字がもっとこうだったら、いいのになあ...
・なぜ、これはこんな数字になっているんだろう...
・あ~、これはあれか...あの影響でこんななっているのか...
・この数字は、何かおかしいな...もしかして間違っているん
じゃないか...明日、聞いてみよう
・こういう状況であれば、やはり××していかないといけないな...
・どうしたら、この数字がこうなるかなあ...
・厳しいけど、結構がんばってるよな...この数字!
・よし、いずれはこの数字を○○%以上にしてやるぞ!
・・・
というような感じで、独り言でいろいろ言ってみるといいですよ。
●経営者や経営幹部であれば、数字をじ~っくり見ていると、
いろいろな光景が浮かんできて、それと数字がダブって、
様々なインスピレーションが湧いてくるはずです。
それが大事だと思います。そのインスピレーションと営業や開発
など皆様の専門知識や経験があいまって、新たな施策が出てくるん
だと思います。
それも、数字とともに考えていますから、結構実現性が高い、
地に足の着いた施策が出てくるのです。
むずかしい分析は結構ですから、それよりも皆様の能力が活かせ
るような、インスピレーションが湧いてくるほど、じ~っくりと
試算表を見て、感じて欲しいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ご紹介ください】━
■よろしかったらこのメルマガを、友人、お知り合い
の方にご紹介ください。下記2行コピーしてお使いください。
【お勧めメルマガ 「実践!社長の財務」】
⇒
http://www.mag2.com/m/0000119970.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ミッション】━━━
■当社&本メルマガのミッション
●『会計理念経営』を追求することにより、中小企業の成長発展に貢献する
◆「会計を良くすると、会社が良くなる!」
◆「数字を公開すると、会社が元氣になる!」
◆「税金を払わないと、内部留保が貯まらない!」
※これらのことを、中小企業社長に氣づいてもらい、より多くの中小企業
が、「強い会社」・「儲かる会社」・「継続する会社」になるために、
財務・会計を中心に誠心誠意支援していく。
※是非、当社のHPもご覧ください。→
http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆本メルマガへの意見、質問、感想、ご相談など→
kitaoka@tmcg.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 発行 】東京メトロポリタン税理士法人
http://www.tm-tax.com/
【 編集 】税理士 北岡修一
kitaoka@tmcg.co.jp
【 住所 】東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4F
【 TEL 】03-3345-8991 【 FAX 】03-3345-8992
──────────────────────────────────
※本メルマガの解除は、コチラから ⇒
http://www.tm-tax.com/mm-k.html
このメールマガジンは、『まぐまぐ』を利用して発行しています。
(
http://www.mag2.com/ ) ID 0000119970
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
まだ多少暑いですが、とてもいい気候になってきましたね。
以前にも書きましたが、ウォーキング、週末ちょこちょことやる
ようになってきました。家から四方八方めぐっていますが、近所に
こんなものがあったのか、と気づきも多くて楽しくなりますね。