物をつくれば売れた右肩上がりの成長時代は終焉をむかえ、世の中は物が売れない
時代へと突入しました。 この流れは医療や介護業界においても例外ではありません。
医療費削減による診療
報酬の見直しや深刻な医師不足などで、多くの医療機関・施設は
経営難に陥っています。 そのような流れの中で、「職員の育成」「能力開発」にかける
費用も厳しい状況です。
現在の風潮としては民間企業にも同じことが言えるのですが、教育費を投資しただけの
「成果や効果」、いわゆるROI (return on investment)が重視されています。
ですから、短期的な教育研修で「成果」が求められるのです。
しかし、ここに人材育成の大きな落とし穴があるのです。
短期的な教育研修で「成果」を過剰に期待するあまり、受講者に過度の行動変化を
求めてしまうのです。
その結果、受講者は一時的には「行動変化」を起こすものの、本質的な変化には至らず、
元の状態に戻ってしまうのです。
一時的な行動変化というより、変化したように見せかけているだけの場合も多くあります。
ですから、結果として教育研修のROI は経営者層の期待に応えられず、教育予算の
削減という悪循環に陥ってしまうわけです。
---------------------------------------------
[運営者]
株式会社コンクレティオ
代表取締役 三塚浩二(
社会保険労務士)
TEL:03-6868-6207
http://www.concretio-medical.jp/
---------------------------------------------
物をつくれば売れた右肩上がりの成長時代は終焉をむかえ、世の中は物が売れない
時代へと突入しました。 この流れは医療や介護業界においても例外ではありません。
医療費削減による診療報酬の見直しや深刻な医師不足などで、多くの医療機関・施設は
経営難に陥っています。 そのような流れの中で、「職員の育成」「能力開発」にかける
費用も厳しい状況です。
現在の風潮としては民間企業にも同じことが言えるのですが、教育費を投資しただけの
「成果や効果」、いわゆるROI (return on investment)が重視されています。
ですから、短期的な教育研修で「成果」が求められるのです。
しかし、ここに人材育成の大きな落とし穴があるのです。
短期的な教育研修で「成果」を過剰に期待するあまり、受講者に過度の行動変化を
求めてしまうのです。
その結果、受講者は一時的には「行動変化」を起こすものの、本質的な変化には至らず、
元の状態に戻ってしまうのです。
一時的な行動変化というより、変化したように見せかけているだけの場合も多くあります。
ですから、結果として教育研修のROI は経営者層の期待に応えられず、教育予算の
削減という悪循環に陥ってしまうわけです。
---------------------------------------------
[運営者]
株式会社コンクレティオ
代表取締役 三塚浩二(社会保険労務士)
TEL:03-6868-6207
http://www.concretio-medical.jp/
---------------------------------------------