• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

役所との付き合い方

★役所との付き合い方★

 皆さんの会社では役所とどんな付き合い方をしていますか? 付き合いと言
っても飲んだりゴルフやったりの話じゃなく、例えば申請に行ったりした時の
やりとりについてです。

 ご承知のとおり、一般的な会社では嫌でも役所と付き合わざるを得ないこと
が多く、その種類も様々です。怖い順に言えば、監督署、税務署、警察署、消
防署、保健所、社会保険事務所、職業安定所等があると思います。
 この順序を良く見ると、怖いのは「署」が付く役所です。一方、「所」が付
く方はそれほどでもない?

 実は「署」の付く役所は司法警察権を持っています。役所の指示に従わない
でいると、逮捕とか書類送検されることもあります。監督署がサービス残業代
の不払いでどこぞの理事長を逮捕したのは記憶に新しい話です。この手の役所
に関しては、法令をしっかり守るか、自信があるなら守ったフリをするしか妙
案はありません。

 私も約20年ほど前まで職安に勤務していたことがあり、監督署の連中とも付
き合いがありました(飲む方で)。
 たまたま所轄の監督署に用があり、知り合いの監督官が制服に着替えをして
いました。「どこか行くの?」と聞いたら、「これから臨検さ」と言って、胸
ポケットに手錠をしまいこんでいました。拳銃まで持ってたら刑事ドラマなん
だけど、さすがになかった。
 「手錠で何するの?」と聞いたら、「言うこと聞かないと逮捕するんだ」っ
て。本当は、脅しに使うつもりだったらしいが、一般の人に対しては十分脅威
になると感じたことがあります。

 ところで「所」の付く役所は、いわゆるサービス官庁です。
 監督署の「署」は警察署の「署」、安定所の「所」は便所の「所」とは、職
安時代に古参から聞いた言葉です。職業安定法や労働者派遣法等は職安が管轄
してますが、直接の逮捕権まではありません。どうしても必要な場合は、警察
告発して行ってもらいます。

 告発絡みで言えば、私は雇用保険の不正受給調査をしていたことがあり、早
朝からの張り込み経験もあります。ある日、通報のあった不正受給者が家から
出てきました。尾行したらスキー場へ向かいました。結局、リフトの管理人を
やっていたんですね。次回の失業認定日に、その日の就労申告がなかったのを
見て、思わずニヤッ。猫なで声で別室へ呼び込みました。
「どこかでバイトしてない?」と聞いても、「そんなはずないです」とシラを
切る始末。「実際に見てたんだけどさ~、スキー場で切符もぎしてたよね~。
写真も撮ってあんだけどぉ~」と言ったら、突然しどろもどろ。「どう見ても
詐欺だよね。警察に引き渡すから待っててね」と言ったとたん、涙ボロボロ、
大声で泣き始めた。結局、上司と相談し、不正受給金の倍返しでチョンでした
が、大分なめてましたね。この他にも程度の差はあれ、この手合いは結構多か
ったです。

 話がそれましたが、便所の「所」だからといってサービス官庁もなめてはい
けません。役人は、なめられることを最も嫌います。法令違反はいけないこと
ですが、バレても筋の通った理由があれば、それほどきつくは咎められません。
たとえ屁理屈でもです。

 それとよくあるケースで、最初から役所に喧嘩腰のパターン。「言うことな
んか聞くもんか」というタカビーな態度は禁物。必ず何らかのしっぺ返しをし
てきます。うそでもいいから神妙さが第一。異論がある場合は、落ち着いた態
度で、法的な根拠を求めることをお奨めします。役人はボケっとしてるようで、
意外としっかり覚えており執拗です。江戸の敵を長崎で、と言うのは良くある
こと。

 但し、役所側の態度に問題があると思われるときは正々堂々と抗議しましょ
う。特に若い職員に口の聞き方知らないのが多いようです。何らの教育してな
いのも原因ですが、その場で「上司を出せ」と言っても出したがりません。
「後日改めて抗議する」旨伝えて、担当の名前を聞き出すのが精一杯です。面
倒ですが所長なり上級官庁へ文書で回答を求めることとなります。(名札さえ
つけてない役所が多いのも問題。原因は労組にありますが、この辺りの事情は
後日お話します)
 なお、意外と効くのが「新聞投書するぞ」の一言。乱用はダメですよ。

 思い出しついでに、職安だけかも知れませんが、酒飲んで大声で怒鳴る奴も
困りものでした。「そんなんだから職が決まらね~んだよ」と言いたいのを我
慢して、「まあまあ、お気持ちもわかりますが、云々」と答え、帰りは自分が
トラになる日が何日あったことか。
 そんな職安の中でも、雇用保険適用の担当は内部でも羨ましがられる職場で
した。理由は簡単。入退社の手続きに来られる方の多くは会社の総務の女性だ
からです。暇なときは世間話しながらのんびりと受理作業してました。今はそ
んな余裕ないし、セクハラと言われかねません。

 バブル期以前は役所対策と言うと、手土産だの自宅へ中元歳暮だのが横行し
てましたが、現在は綱紀粛正とのことで受け取り拒否もあるようです。こんな
ことでモノが左右されることはないのですが、贈る側の心理的免罪符となって
いたことも事実です。それでも、中央省庁では時折やはり報道でバレたりして
ます。
 可哀想なのは地方とか末端の職員。書類不備で返そうものなら「おめーらい
い思いしてるくせに」と怒鳴られてます。
 顔も知らないクソ官僚のお陰で現場は荒れてくる。そのツケがおとなしい申
請者に。どう考えてもおかしい。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メルマガ】 労務の劇薬
http://www.cc9.ne.jp/~m-suto/roumu.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


▼ 投稿記事の著作権は、記事の執筆者に帰属します。無断で転載・複製・頒布することを深く禁じます。
▼ 当サイトの全てのコンテンツ(コンテンツ内に投稿された情報を含む)・リンク先の情報をご利用される際には、専門機関に問い合わせるなど十分な確認をなさってから実践するようにしてください。
▼ 当サイトの全てのコンテンツ(コンテンツ内に投稿された情報を含む)・リンク先の情報をご利用されたことによる損害等の保証は一切負いかねますので予めご了承願います。

絞り込み検索!

現在22,378コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP