相談の広場
こんにちは。
お分かりになる方おられましたら教えてください。
当社には精神的な病で長期休暇中の社員がいます。
先日、この社員から復帰したいとの申出があったのですが、
もし復帰した後に病気が治っていないとこちらが判断したとき、
会社はこの社員に対して出社停止の命令を出来るのでしょうか?
また、復帰にあたって減給することは法的に問題ないでしょうか?
スポンサーリンク
> こんにちは。
> お分かりになる方おられましたら教えてください。
>
> 当社には精神的な病で長期休暇中の社員がいます。
> 先日、この社員から復帰したいとの申出があったのですが、
> もし復帰した後に病気が治っていないとこちらが判断したとき、
> 会社はこの社員に対して出社停止の命令を出来るのでしょうか?
>
> また、復帰にあたって減給することは法的に問題ないでしょうか?
こんにちは。
御社の就業規則はどのようになっておりますか。長期欠勤の場合、休職期間に入っているのでしょうか。休職期間から復帰する場合の基準を就業規則で定めているのであればそれに従ってください。
また、復帰の場合は我々素人の判断だけではなく、主治医の意見や産業医の意見も参考にしなければなりません。
メンタルの場合は、怪我と違って治っているのかどうなのかが非常に分かりにくい病気です。
復帰に際しては、リハビリ勤務などを経てから復帰させることが良いと思います。また、その方のメンタル不全となった原因はお分かりでしょうか。職場に仮に原因があった場合、そこに復帰させることがまた再発の危険性を高めることにんもなりますので、そのあたりを、面談や産業医を使って確認することも大切です。
出勤停止については、復帰させる際に本人と良く面談し、○○の症状が見られたり、欠勤が続くようであれば会社として治癒していると判断せず、再度休職を命ずる等をきちんと本人に伝える必要があります。
減給する際は明確な理由がないとのちのちもめる原因につながってしまいます。
メンタルからの復帰の場合、そのあたりも慎重に行う必要があります。まずは当面フル勤務できるのであれば、現状維持が良いと思います。その後の人事評価等で、現状維持や1ランク減のような評価をすべきではないでしょうか。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]