相談の広場
最悪の状態になってしまいました。
たかだか3名の新卒とあって話しただけの私の上司が、数名の社員からいじめられ、役員からも「重い厳罰に処す」と脅され、それでもがんばって出社してきました。そしたらさらに嫌がらせが始まり、まず私の上司宛にきた手紙を隠されたり、私の上司が送ろうと思っていた荷物を勝手に封を開けられ送られなかったり、私の上司がコピーした書類がなぜかまたコピーされ廊下に落ちていたり。今のコピー機は記録が残っているので誰でも勝手に再コピーできるのですか?しかも廊下に落としておくなんて。あとは勝手に机が荒らせれていたり。それを悪徳役員と社長側近が私の上司の部下に指示してやらせています。その部下は労使代表です。私の上司はとうとう来なくなり自殺未遂の一報が…。私の上司をいじめた社員や役員は「どうせ芝居さ。死んでも当然」と笑っていました。こんな組織ぐるみの犯罪。どうしたらいいのでしょうか?おそらく私のパソコンも監視の対象になっているのでしょうね。私の上司とは今現在も連絡が取れず自宅に行っても真っ暗です。
スポンサーリンク
> 最悪の状態になってしまいました。
> たかだか3名の新卒とあって話しただけの私の上司が、数名の社員からいじめられ、役員からも「重い厳罰に処す」と脅され、それでもがんばって出社してきました。そしたらさらに嫌がらせが始まり、まず私の上司宛にきた手紙を隠されたり、私の上司が送ろうと思っていた荷物を勝手に封を開けられ送られなかったり、私の上司がコピーした書類がなぜかまたコピーされ廊下に落ちていたり。今のコピー機は記録が残っているので誰でも勝手に再コピーできるのですか?しかも廊下に落としておくなんて。あとは勝手に机が荒らせれていたり。それを悪徳役員と社長側近が私の上司の部下に指示してやらせています。その部下は労使代表です。私の上司はとうとう来なくなり自殺未遂の一報が…。私の上司をいじめた社員や役員は「どうせ芝居さ。死んでも当然」と笑っていました。こんな組織ぐるみの犯罪。どうしたらいいのでしょうか?おそらく私のパソコンも監視の対象になっているのでしょうね。私の上司とは今現在も連絡が取れず自宅に行っても真っ暗です。
こんばんわ。
労基署にも相談されているようなのでいっそのこと労働問題に強い弁護士に相談なさってみてはどうでしょう。
単なるイジメで収まっていないようですし手紙を隠す→開封、封冠した荷物をあける等は犯罪行為になります。
まして良くない状況のようですし。その上司の御家族は会社の現状を御存じなのでしょうか。何も知らない中での書かれたような状況ですと御家族も気に病むでしょうし。
ゴシップガールさんは大丈夫なのでしょうか。
いい方策のお話ができなくてすみません。
> > 最悪の状態になってしまいました。
> > たかだか3名の新卒とあって話しただけの私の上司が、数名の社員からいじめられ、役員からも「重い厳罰に処す」と脅され、それでもがんばって出社してきました。そしたらさらに嫌がらせが始まり、まず私の上司宛にきた手紙を隠されたり、私の上司が送ろうと思っていた荷物を勝手に封を開けられ送られなかったり、私の上司がコピーした書類がなぜかまたコピーされ廊下に落ちていたり。今のコピー機は記録が残っているので誰でも勝手に再コピーできるのですか?しかも廊下に落としておくなんて。あとは勝手に机が荒らせれていたり。それを悪徳役員と社長側近が私の上司の部下に指示してやらせています。その部下は労使代表です。私の上司はとうとう来なくなり自殺未遂の一報が…。私の上司をいじめた社員や役員は「どうせ芝居さ。死んでも当然」と笑っていました。こんな組織ぐるみの犯罪。どうしたらいいのでしょうか?おそらく私のパソコンも監視の対象になっているのでしょうね。私の上司とは今現在も連絡が取れず自宅に行っても真っ暗です。
こんにちは
正直、ここも出来ると本当のことですか?と疑りたくなりますが。
tonさんも指摘されていますが、ここはやられた状況を労務関係に強い弁護士さんに持ち込むのが1番だと思います。
郵便等の開封は会社宛に来たもので、親展扱いになっていないものについては不在だから開封したとか、されそうでちょっと、それが犯罪って?がつきますね。
異質かも知れませんが、
あえて、上から目線で考えれば
最初に学生さんから連絡があった時、やはり毅然とした態度で断るべきだったと思います。
今回のことはきっとそれが氷山の一角で根っこはもっと別のことなんでしょうね。
失礼しました。
ゴシップガール様
もともとのお話は、上司がご自分の判断で学生と面会し、そのことで役員の不興を買い、不当に重い処罰を受ける恐れがあり、最悪の場合、解雇されるかも知れない。というご相談でしたよね。
ここまでは比較的よく耳にする話で、もし処罰されるのであれば懲戒権の濫用、クビになるのなら解雇権の濫用、になるかと思います。
また、監視カメラの話にしても、同じ相談の広場で、別の方も投稿されていましたが、ぎりぎり労働問題の範疇に収まるような印象を持っています。
(「極端に不適切な労務管理手法」といったところでしょうか)
しかし、今回のゴシップガールさんの投稿を拝見する限り、ことはそれらの範囲をはるかに超えてしまっているのではないでしょうか。
労基法違反やパワハラどころの騒ぎではなく、はっきり犯罪行為でしょう。
(労基法違反も立派な刑事罰対象ではありますが、このケースとは次元が違うと思います)
長々と書いてしまって、結果は前のお二人と同じ結論になってしまいますが、弁護士への相談を強くお勧めします。
こんにちは
ここまでの事態になっていると正直言って正常な関係に戻るのは難しいと思われます。
あとは、その上司が辞めて何もなかったかのような日常に戻るのか、他の方が言っている通り、弁護士などに相談して会社に対して何かしらの責任を問うことになるのでしょう。
この場合、ゴシップガールさんが上司の為に取れる対応としては、できるだけ上記の状況を示す証拠等を収集しておくことでしょう。
携帯電話を利用した録音やメールなど、第三者に状況を話した時にその状況を客観的に示せるものがあれば上司が会社と争うときにも有用です。
メモ等でもいいですが、その場合、極力あなたの感情は入れないで事実のみ淡々と記録しておいた方が客観性が保たれて良いです。
もしあなた自身も目をつけられているのであれば気をつけてください。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]