相談の広場
社員数60名ほどの会社の総務担当をしています。
労働者名簿のあり方について伺えたらと思います。
2ヶ月くらい前に異動で総務課に来たのですが、労働者名簿はエクセルで作成した一覧表でした。
その他に個人ファイルと称して、履歴書や通勤届などの入社時の書類、雇用保険の被保険者証(事業主控)など一緒にファイルしてあります。
もし、住所変更などあったら、その一覧表を更新(旧住所を消して新住所を入力)し、紙媒体で提出してもらった通勤届を社員ファイルに挟んで終了です。
私としては、労働者名簿というのは、一人一枚ではないですが、その人の履歴がわかる形で住所の変更にしろ、人事異動にしろ、そういう人の動きがわかるようにしておくべきと
思っていたのですが、今のように一覧表のみの労働者名簿ってあり、なのでしょうか?
一覧表には、労基法で定められている生年月日や採用年月日等きちんと入力はされています。ただ、履歴はわからないと思います。
ご意見伺えたら助かります。
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
fujico様 ご意見ありがとうございます。
返信遅くなりすみません。
> 履歴は紙でわかるのでは?
個人ファイルには履歴書やら雇用保険被保険者通知書やら、年金手帳のコピー、その人に関わる書類が全部入れてあるという感じです。
確かにそのファイルの中から住所変更届を探し出せば、履歴をたどることは出来るでしょう。
そもそも労働者名簿のあり方として、個人の配属の履歴やいつ引越した、などがぱっとわかるようにしておくべきなのでは?との疑問があり投稿させていただきました。
皆さんの会社ではどういった形で管理されていらっしゃいますか?当社のような形で労働者名簿(個人ファイル)で対応されている方がいらっしゃればご意見伺いたいです。
うちは100名程度ですが、個人ファイルにはグリーンウッドさんの会社と同様に、その人に関するものはすべて入れてあります。
以前はファイルメーカーで労働者名簿を作成しており、そこにはひとつ前の住所までは記入できるようにはしていましたが、何度も引越をする人などの履歴を見るようなときにはファイルの中の紙で見ます。(あまりそのような必要は生じませんが・・・)
部署の履歴や、結婚などによる氏名の変更なども記入していました。
現在はファイルメーカーの名簿や廃止し、給与ソフトを名簿代わりに使っています。
こちらは履歴を記入するところはないので、現在の住所しか載っていませんが、とくに不自由はないです。(回答になっていなくてすみません)
うちは100名程度なので、部署の移動や引越や結婚など、管理業務担当者2名ですべて把握しているので、細かい履歴をすべて記入するような名簿は必要ないので、今のところこんな運用をしています。
欲しかった情報じゃないかもしれませんね。
お役にたてずすみません。
fujico様
ご意見、ありがとうございます。
不都合が出ていない、とのことで少し安心しました。
私は前職でも総務担当で労働者名簿の管理をしていましたが、そのときはエクセルで作ったシートが一人1枚あって、
そこに住所の履歴も配属の履歴、給与に関わる等級の履歴も管理していました。
マイクロソフトのアクセスを使って労働者名簿のシステム作りをし始めていたのですが、なかなかそれも叶わぬまま退職しましたが・・・。
今の管理方法は確かに、ずっと総務の人間が変わらなかったら、把握できるでしょうね。ただ当社は離職率が高く、私も異動してきたばかりで、よそから来た人にはさっぱりわからない状態の管理の仕方だなぁと思ったのが正直な感想です。
ご意見ありがとうございました。
> うちは100名程度ですが、個人ファイルにはグリーンウッドさんの会社と同様に、その人に関するものはすべて入れてあります。
> 以前はファイルメーカーで労働者名簿を作成しており、そこにはひとつ前の住所までは記入できるようにはしていましたが、何度も引越をする人などの履歴を見るようなときにはファイルの中の紙で見ます。(あまりそのような必要は生じませんが・・・)
> 部署の履歴や、結婚などによる氏名の変更なども記入していました。
> 現在はファイルメーカーの名簿や廃止し、給与ソフトを名簿代わりに使っています。
> こちらは履歴を記入するところはないので、現在の住所しか載っていませんが、とくに不自由はないです。(回答になっていなくてすみません)
>
> うちは100名程度なので、部署の移動や引越や結婚など、管理業務担当者2名ですべて把握しているので、細かい履歴をすべて記入するような名簿は必要ないので、今のところこんな運用をしています。
>
> 欲しかった情報じゃないかもしれませんね。
> お役にたてずすみません。
うちもアクセスで細かい履歴を見られるような名簿をつくろうとしたことがありましたが、同時に給与ソフトを導入したため、こちらで統一することにした、という経緯があります。
(名簿がいくつもあるのは避けたかったので)
従業員数が100名程度ですと、
住所の履歴は「住所変更届」を見ればわかり、
配属の履歴などは、「チーム所属図」を日々更新しているのを見ればわかり、
給与額変更の履歴は「給与額管理帳」を見ればわかり、
社会保険の等級の履歴は、社会保険事務所や年金事務所から来る「増減内訳書」などを見ればわかりますが、
個人ごとにエクセルで細かく履歴をつけられるのであればその方がわかりやすくていいと思います!
とくに、総務の人間が激しく入れ替わるのであれば、それは必要ですよね。
あるにこしたことはないと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]