相談の広場
是非とも、皆様のご意見を頂きたく投稿します。
弊社で6月末に入社したアルバイトがいます。フルタイム勤務ですので、社保加入対象です。
ですが入社日から体調不良で欠勤が続き、出社しても夕方の時間にやっと。のような状態です。
そこで上司と本人と面談をし、朝は本当に動けないぐらい体調が悪いらしく、当面環境と体を慣らしていく方向で考えています。
どうしても出社できない場合は自宅作業をしてもらう措置を考えてますが、その際の時給を最初に定めた時給より-100円で業務してもらうと考えています。
このようなケ-スは労務上等問題は御座いますか。ご教示願いたく思います。
スポンサーリンク
Kimu2さん、こんにちは。
> どうしても出社できない場合は自宅作業をしてもらう措置を考えてますが、その際の時給を最初に定めた時給より-100円で業務してもらうと考えています。
>
> このようなケ-スは労務上等問題は御座いますか。ご教示願いたく思います。
賃金の交渉は、状況が状況なだけに対象の方との話し合いによって契約し直す事で大丈夫だとは思います。
ただ労務上の問題として、労働時間をきちんと把握出来るか?というのが挙げられます。
いつ仕事を初め、いつ終わるのか、自己申告のみに頼らざるを得ません。仕事量と稼働時間を何処で判断するのかという問題が一番大きいと思います。
例えば、実際は2時間程度で終わるものを、あたかも5時間かかったという過剰申告も出来れば、5時間かかったものを、3時間とかで過少申告も出来てしまいます。(本人の性格によって左右されてしまう上に、進捗確認がし辛い)
そんな問題があると思います。
ご参考になれば幸いです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]