相談の広場
私の会社では2km以下は通勤手当はでません。それはしかたないとわかっていますが、通勤に関してはもっとも安いルートで計算されます。
自宅から駅まで2km以内であれば徒歩扱いです。そのうえ駅から会社までも通勤費はでません。(1.9km)
支払ってもらっている通勤費でスムーズな通勤はできず、駅からバスに乗ってるので自腹です。
乗り換えの分までも2km以内は通勤費はカットされるのでしょうかされるか
スポンサーリンク
> 私の会社では2km以下は通勤手当はでません。それはしかたないとわかっていますが、通勤に関してはもっとも安いルートで計算されます。
> 自宅から駅まで2km以内であれば徒歩扱いです。そのうえ駅から会社までも通勤費はでません。(1.9km)
> 支払ってもらっている通勤費でスムーズな通勤はできず、駅からバスに乗ってるので自腹です。
> 乗り換えの分までも2km以内は通勤費はカットされるのでしょうかされるか
こんにちは。
windy23さんの場合は、自宅から駅が2km以内であっても、家から会社は2kmは超えるのではないでしょうか。(超えなければ規程どおりでしょうが。)超える場合は支給されるべきだと思います。
> そのうえ駅から会社までも通勤費はでません。(1.9km)
> 乗り換えの分までも2km以内は通勤費はカットされるのでしょうか
windy23さんの質問から察するに
(自宅)--2Km以下--(A駅)--2Km超--(B駅)--1.9Km--(会社)
で、A駅・B駅間の定期はお持ちなのでしょう。
通勤は、(A駅)から(会社)までとなるので、2Km超となるので、A駅・B駅間の電車からバスへの乗換が認められないものか?ということではないでしょうか。
他の方々のコメントもあるように通勤費は御社の取り決め次第ですので、駅から会社までのバス乗車についての費用が全員に認めていないのであれば、従うよりないと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]