普通休暇の残がある場合の療養休暇
普通休暇の残がある場合の療養休暇
trd-111640
forum:forum_labor
2010-08-18
初めて投稿します。
労務配属されたばかりで、最近はこちらで勉強させて頂いています。
1ケ月の自宅療養となった社員が、療養休暇を取得する際、残っている普通休暇を先に使い切る必要があるのでしょうか?
本人側はなるべく早く復帰し、その後は通常通り勤務していくつもりなので、普通休暇はそのまま残し、療養休暇は医師からの診断書の翌日から申請したいと言っているのですが、
私の上司は、まず残っている普通休暇を使い切ってもらうよう本人へ伝え、それが切れた日付から1ケ月で申請するよう記入指示するようにとのことでした。
具体的な例をあげると、8/12付診断書が出て、翌13日から本人は休んでいます。
残っている普通休暇が7日程、上司は13日~24日はまず普通休暇使用して申請を8/25からの指示するようにとのことでした。
本人への説明も必要となるため、きちんと理屈を把握したくて投稿しました。よろしくお願いします。
著者
AKIBELL さん
最終更新日:2010年08月18日 12:56
初めて投稿します。
労務配属されたばかりで、最近はこちらで勉強させて頂いています。
1ケ月の自宅療養となった社員が、療養休暇を取得する際、残っている普通休暇を先に使い切る必要があるのでしょうか?
本人側はなるべく早く復帰し、その後は通常通り勤務していくつもりなので、普通休暇はそのまま残し、療養休暇は医師からの診断書の翌日から申請したいと言っているのですが、
私の上司は、まず残っている普通休暇を使い切ってもらうよう本人へ伝え、それが切れた日付から1ケ月で申請するよう記入指示するようにとのことでした。
具体的な例をあげると、8/12付診断書が出て、翌13日から本人は休んでいます。
残っている普通休暇が7日程、上司は13日~24日はまず普通休暇使用して申請を8/25からの指示するようにとのことでした。
本人への説明も必要となるため、きちんと理屈を把握したくて投稿しました。よろしくお願いします。
Re: 普通休暇の残がある場合の療養休暇
著者けいまつさん
2010年08月19日 17:56
AKIBELL さん、
こんにちは。
> 1ケ月の自宅療養となった社員が、療養休暇を取得する際、残っている普通休暇を先に使い切る必要があるのでしょうか?
この「療養休暇」というのは、御社の就業規則で決められている休職のようなものですか?
この「療養休暇」の内容がはっきりしないと回答が難しいですが、書き込みの「普通休暇=年次有給休暇」の前提で考えますと、「療養休暇の申請は、普通休暇をすべて消化した後に行う」等の規定がない限り、上司の命で先に普通休暇を消化する、ということは難しいのではないでしょうか。
「療養休暇」が有給か無給か、によっても変わってくるかもしれませんが…。
けいまつさん
こんにちは、ご回答ありがとうございます。
再度、就業規則チェックしてみましたところその記載がありました。
本当に初歩的なことでお恥ずかしい限りです。
今後はもっと精進していきます!
ありがとうございました。