相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

医業のお昼休みの電話番について教えてください

著者 kamisato さん

最終更新日:2010年09月20日 09:02

医業のお昼休みの電話番について教えてください。

従業員5人います。
就業時間は8時から12時までと15時から19時まで。

休憩が3時間あり、現在は、電話当番の人が1人いるのですが、これからは、交替で毎週1回ずつ5人が交替でお昼休みの電話当番をと考えています。

医業のため、休憩時間が12時から15時までと3時間あります。

手待ち時間も労働時間になりますが、3時間ずらしてとることはできません。

何かよい方法がありましたら、教えてください。

スポンサーリンク

Re: 医業のお昼休みの電話番について教えてください

著者1・2・3さん

2010年09月20日 12:16

> 医業のお昼休みの電話番について教えてください。
>
> 従業員5人います。
> 就業時間は8時から12時までと15時から19時まで。
>
> 昼休憩が3時間あり、現在は、電話当番の人が1人いるのですが、これからは、交替で毎週1回ずつ5人が交替でお昼休みの電話当番をと考えています。
>
> 医業のため、休憩時間が12時から15時までと3時間あります。
>
> 手待ち時間も労働時間になりますが、3時間ずらしてとることはできません。
>
> 何かよい方法がありましたら、教えてください。

 -------------------

① 8時-12時(4h)+15時-19時(4h)=8時間勤務となりますので、
12時-15時(3h)の休憩時間の内、従業員に最低でも1時間の休憩を与えなければなりません。

② よって、各日につき、2人づつのシフトで電話当番をしてもらうのが良いのではないでしょうか。
つまり、1.5hの電話当番+1.5hの休憩時間とする方法です。
ただし、1.5hの電話当番については、時間外割増賃金を当然に、支払わなければなりません。

簡単ですが、ご参考にして下さい。

Re: 医業のお昼休みの電話番について教えてください

著者ひであき33さん

2010年09月20日 14:31

従業員の時給はアルバイトより高いですよね。
しかも割り増しがついたらさらに高い。

お昼の3時間だけ電話受付専業の主婦パートを雇うのが
安くて合理的だと思います。
従業員の皆さんも、日中を拘束される可能性が減るし。

電話受付代行専門会社だともっと安いかも。
いろいろ検討してみてください。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP