相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

代休の取り扱いについて

著者 総務部主任候補 さん

最終更新日:2010年09月30日 12:46

いつも参考になり「なるほど」と思いながら拝読しています。
下記の取り扱いについてご相談させていただきます。

当社は食品関連の会社(1日/8H 変形労働時間制)で、シフト制の勤怠です。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日
出 出 出 出 出 休 休 出 出 出 出 出 出 休
(他の週は1週/40H確保)

本来2週目の金曜日は休みの予定でしたが、急遽出勤してもらいました(後日に代休取得を指示)。その場合、2週目の金曜日の代休の付与は必要でしょうか。賃金は8H分の賃金を支払い済みです。

会社としては、賃金も支払い後日代休も付与だと違和感を感じますが、労働者からみれば当然の権利のような気もします。
適切なアドバイスをお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 代休の取り扱いについて

著者ひであき33さん

2010年10月01日 02:33

まず、今回の場合、考えられる基本の方法は次の2択でした

代休を付与する(が、休日出勤手当は付与しない)
代休は与えず、休日出勤手当を付与する


賃金は8H分の賃金を支払い済みです」とのことですので、
会社は1ではなく、2を選択したものと思われます。

この場合、支払い金額が足りないです。

8×(1+0.25)が必要支払い分なので、あと8×0.25=2
つまり、2時間分の時給分だけ足りない計算になります。
その分を追加で支給してやってください。

なお、この場合、後日に代休を付与する必要はありません。

Re: 代休の取り扱いについて

著者オレンジcubeさん

2010年10月01日 08:29

> いつも参考になり「なるほど」と思いながら拝読しています。
> 下記の取り扱いについてご相談させていただきます。
>
> 当社は食品関連の会社(1日/8H 変形労働時間制)で、シフト制の勤怠です。
> 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日
> 出 出 出 出 出 休 休 出 出 出 出 出 出 休
> (他の週は1週/40H確保)
>
> 本来2週目の金曜日は休みの予定でしたが、急遽出勤してもらいました(後日に代休取得を指示)。その場合、2週目の金曜日の代休の付与は必要でしょうか。賃金は8H分の賃金を支払い済みです。
>
> 会社としては、賃金も支払い後日代休も付与だと違和感を感じますが、労働者からみれば当然の権利のような気もします。
> 適切なアドバイスをお願いいたします。

こんにちは。
ひであき33さんがおっしゃっている通り、振替休日ではなく、代休ということですから、1の支払ではたりません。
1.25として支払が必要です。
その後代休取得した場合に1について控除すればよいのです。(当然取得しなければそのまま1.25の支払となりますが)

Re: 代休の取り扱いについて

著者総務部主任候補さん

2010年10月01日 09:38

早速のご回答ありがとうございました。

上司にも、従業員にも説明し訂正させていただきます。

助かりました。

Re: 代休の取り扱いについて

著者総務部主任候補さん

2010年10月01日 09:39

早速のご回答ありがとうございました。

上司にも、従業員にも説明し訂正させていただきます。

助かりました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP