相談の広場
最終更新日:2010年10月05日 17:27
いつも勉強させてもらってます。
代休と振り替え休日のことですが、
たとえばある週の祝日に10時間勤務したとき、
振休だと2時間の残業手当(125%)で良いかと思うのですが、
代休だと給与計算はどうなりますか?
2時間の残業手当(150%)だけでしょうか?
それとも10時間(150%)?
スポンサーリンク
>振休だと2時間の残業手当(125%)で良いかと思うのですが、
OKです。
●振替休日の場合は
(平日出勤分の金額)-(平日1日休んだ分の金額)=残業額ですので
(8時間×1+2時間×1.25)-(8時間×1)=2時間×1.25
ということでOKです。
●代休の場合は
(休日出勤分の金額)-(平日1日休んだ分の金額)=残業額ですので
(10時間×1.25)-(8時間×1)=4.5時間分です。
祝日がたまたま法定休日だった場合は倍率が変更になって、
(10時間×1.35)-(8時間×1)=5.5時間分です。
●深夜は+25%
また、当該10時間の内訳に、22時から翌朝5時までの時間帯が絡まってくる場合は、その絡まってきた時間分について
+25%になります。
●質問の前提に勘違い
あとご質問では勘違いなさってるようですが、
法定外休日はすべての時間帯が1.25倍になっているだけで、
すでになされた1.25倍に、さらに0.25倍プラスされるということではありません。
> いつも勉強させてもらってます。
>
> 代休と振り替え休日のことですが、
>
> たとえばある週の祝日に10時間勤務したとき、
> 振休だと2時間の残業手当(125%)で良いかと思うのですが、
> 代休だと給与計算はどうなりますか?
> 2時間の残業手当(150%)だけでしょうか?
> それとも10時間(150%)?
こんにちは。
時給1000円の人で説明します。
まず振替休日の場合は貴殿がおっしゃっている通り2時間の時間外を支払えば足ります。
問題は代休です。
●出勤時
(1000円×1.25)×10h=12,500円となります。
●代休取得時
(▲1000円×8h)=8,000円
12,500円-8,000円=4,500円
4,500円を支払えばたります。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]