相談の広場
転職時の必要手続きについて教えてください。
12月31日付けで現職を退職し、3日だけ空いて、1月4日付けで新しい会社へ転職する予定です。
その場合、厚生年金や健康保険、社会保険等はどのような手続きが必要なのでしょうか。
どこの会社にも属していない、1月1日~3日までの空白の期間は自分自身で何かしら手続きが必要なのでしょうか。
教えてください!!
スポンサーリンク
> 転職時の必要手続きについて教えてください。
>
> 12月31日付けで現職を退職し、3日だけ空いて、1月4日付けで新しい会社へ転職する予定です。
> その場合、厚生年金や健康保険、社会保険等はどのような手続きが必要なのでしょうか。
> どこの会社にも属していない、1月1日~3日までの空白の期間は自分自身で何かしら手続きが必要なのでしょうか。
>
> 教えてください!!
こんにちわ。
現実として1月1~3日は役所も休暇中で手続きはできませんね。また社会保険は日割りではなく月単位加入になりますので12月は前職、1月新職加入となり空白期間は発生しないことになります。1~3日の間に病院等にかかるよ予定があれば別ですが特に体調に問題もないのであれば手続きは不要と考えます。新職で社会保険の加入がなければ2週間以内に国保、国民年金の手続きが必要になります。
とりあえず。
> > 転職時の必要手続きについて教えてください。
> >
> > 12月31日付けで現職を退職し、3日だけ空いて、1月4日付けで新しい会社へ転職する予定です。
> > その場合、厚生年金や健康保険、社会保険等はどのような手続きが必要なのでしょうか。
> > どこの会社にも属していない、1月1日~3日までの空白の期間は自分自身で何かしら手続きが必要なのでしょうか。
> >
> > 教えてください!!
>
> こんにちわ。
> 現実として1月1~3日は役所も休暇中で手続きはできませんね。また社会保険は日割りではなく月単位加入になりますので12月は前職、1月新職加入となり空白期間は発生しないことになります。1~3日の間に病院等にかかるよ予定があれば別ですが特に体調に問題もないのであれば手続きは不要と考えます。新職で社会保険の加入がなければ2週間以内に国保、国民年金の手続きが必要になります。
> とりあえず。
ご回答ありがとうございます。
1月分の社会保険は新しい会社にて収めればいいようですねー。
ちなみに年金も同様でしょうか??
> > > 転職時の必要手続きについて教えてください。
> > >
> > > 12月31日付けで現職を退職し、3日だけ空いて、1月4日付けで新しい会社へ転職する予定です。
> > > その場合、厚生年金や健康保険、社会保険等はどのような手続きが必要なのでしょうか。
> > > どこの会社にも属していない、1月1日~3日までの空白の期間は自分自身で何かしら手続きが必要なのでしょうか。
> > >
> > > 教えてください!!
> >
> > こんにちわ。
> > 現実として1月1~3日は役所も休暇中で手続きはできませんね。また社会保険は日割りではなく月単位加入になりますので12月は前職、1月新職加入となり空白期間は発生しないことになります。1~3日の間に病院等にかかるよ予定があれば別ですが特に体調に問題もないのであれば手続きは不要と考えます。新職で社会保険の加入がなければ2週間以内に国保、国民年金の手続きが必要になります。
> > とりあえず。
>
> ご回答ありがとうございます。
> 1月分の社会保険は新しい会社にて収めればいいようですねー。
> ちなみに年金も同様でしょうか??
横から失礼します。
年金について時系列で整理しますと、
~22.12.31 厚生年金保険
23.1.1~23.1.3 国民年金
23.1.4~ 厚生年金保険
になると思います。
①22.12.31に現在の会社退職ですから、12月まで厚生年金保険に加入し、12月分の保険料を負担することになります。
②23.1.1~23.1.3はわずか3日間ですが、同じ月に資格の取得と喪失があるいわゆる「同月得喪」に該当し、国民年金第1号被保険者としての被保険者期間になり、本来は保険料を負担します。
③23.1.4から新しい会社勤務ですので、入社日が厚生年金保険の資格取得日となり、1月は被保険者として保険料を負担します。
②と③の結果、23年1月は理論上は国民年金と厚生年金保険の両方の保険料を負担することになります。しかし、厚生年金保険の被保険者には国民年金の保険料は発生しませんから②の保険料は負担しなくてもよいことになります。従って、23年になってからすることは、新しい勤務先での厚生年金保険の再加入手続だけです。
年金加入記録については、22年12月まで現在の会社、23年1月からは新しい勤務先となり、空白期間が生じる事無く厚生年金保険の被保険者期間が続くことになります。
以上、ご参考までに
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]