相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

高年齢雇用継続給付について

著者 おじゃるまる さん

最終更新日:2010年12月20日 20:57

こんばんは。
いつもご教授くださりありがとうございます。

さて、来年の6月に親戚が定年を迎えることになり
引き続き雇用される予定になっています。
定年後の雇用先は今の会社なのか、または
グループ子会社なのかまだ未定です。

そこでご質問させて頂きたいのですが
定年後の給料が75%より低くなる場合
標題の「高年齢雇用継続基本給付金」というものを
申請できると知り合いから聞きました。
ハローワークのホームページなどを見て
条件はおおよそクリアできているかと思うのですが
わからないことがいくつかあります。

まず、親戚は6月に60歳になるのですが
会社の定義では、
「1~3月生まれはその年の3月末が定年
 5~9月生まれはその年の9月末が定年
 10~12月生まれは翌年の3月が定年」となっているそうで
親戚は来年の9月末で定年となります。
ということは、6月に60歳になるけれども
9月までは給料がそのままなので
当然条件(75%未満に低下)はクリアできませんが
申請自体は行うこと可能なんでしょうか?
(“不支給”という形になるのかなーと思うのですが)
10月以降は確実に減給になりますので。。。
ちなみに、給料は3分の1に減給(月給から時給へ)になります。

それと、親戚が勤める会社ではこういう制度を知らず
手続きもやってくれそうにないので
会社には必要な書類(出勤簿給与明細など)だけ揃えてもらい、
手続きは本人が行うことは可能でしょうか?

最後に、この給付を受給する場合
年金が調整されるとも聞きましたが
具体的にどれくらい調整されるのかも知りたいのですが
どこで伺ったらいいのでしょうか?
ハローワークでしょうか??年金事務所でしょうか??


ド素人の質問で大変恐縮ですが
周りに聞ける人がおらずとても困っています。
なにとぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 高年齢雇用継続給付について

おじゃるまるさん、こんばんは。

ご質問内容のほとんどは、各県労働局でだされているであろう「雇用保険のしおり」とか「あらまし」に記載されていると思います。

⇒ http://www.aichi-rodo.go.jp/headlines/roudouhoken/pdf/siori2010-10-kounenreisha.pdf

会社の労務担当の方であればこういうのをご存知のはずですし、所持しておられると思います。該当の方の会社の方がもしよく分かっておられなければ、ハローワークに行って勉強してもらいましょう。きちんと教えてももらえると思いますし・・・。


以上、ご紹介のみで恐縮ですが・・・。

------------------------------------------------------

> こんばんは。
> いつもご教授くださりありがとうございます。
>
> さて、来年の6月に親戚が定年を迎えることになり
> 引き続き雇用される予定になっています。
> 定年後の雇用先は今の会社なのか、または
> グループ子会社なのかまだ未定です。
>
> そこでご質問させて頂きたいのですが
> 定年後の給料が75%より低くなる場合
> 標題の「高年齢雇用継続基本給付金」というものを
> 申請できると知り合いから聞きました。
> ハローワークのホームページなどを見て
> 条件はおおよそクリアできているかと思うのですが
> わからないことがいくつかあります。
>
> まず、親戚は6月に60歳になるのですが
> 会社の定義では、
> 「1~3月生まれはその年の3月末が定年
>  5~9月生まれはその年の9月末が定年
>  10~12月生まれは翌年の3月が定年」となっているそうで
> 親戚は来年の9月末で定年となります。
> ということは、6月に60歳になるけれども
> 9月までは給料がそのままなので
> 当然条件(75%未満に低下)はクリアできませんが
> 申請自体は行うこと可能なんでしょうか?
> (“不支給”という形になるのかなーと思うのですが)
> 10月以降は確実に減給になりますので。。。
> ちなみに、給料は3分の1に減給(月給から時給へ)になります。
>
> それと、親戚が勤める会社ではこういう制度を知らず
> 手続きもやってくれそうにないので
> 会社には必要な書類(出勤簿給与明細など)だけ揃えてもらい、
> 手続きは本人が行うことは可能でしょうか?
>
> 最後に、この給付を受給する場合
> 年金が調整されるとも聞きましたが
> 具体的にどれくらい調整されるのかも知りたいのですが
> どこで伺ったらいいのでしょうか?
> ハローワークでしょうか??年金事務所でしょうか??
>
>
> ド素人の質問で大変恐縮ですが
> 周りに聞ける人がおらずとても困っています。
> なにとぞよろしくお願いいたします。

Re: 高年齢雇用継続給付について

著者おじゃるまるさん

2010年12月21日 09:46

すーぱふらい様、おはようございます。

早速のご返信ありがとうございました。
教えていただいたサイトを確認しました。
とても詳しく書いてあり、私でもよくわかりました。
あとは担当者にお願いするしかありませんね。。。

本人に伝えておきます。
どうもありがとうございました。




> おじゃるまるさん、こんばんは。
>
> ご質問内容のほとんどは、各県労働局でだされているであろう「雇用保険のしおり」とか「あらまし」に記載されていると思います。
>
> ⇒ http://www.aichi-rodo.go.jp/headlines/roudouhoken/pdf/siori2010-10-kounenreisha.pdf
>
> 会社の労務担当の方であればこういうのをご存知のはずですし、所持しておられると思います。該当の方の会社の方がもしよく分かっておられなければ、ハローワークに行って勉強してもらいましょう。きちんと教えてももらえると思いますし・・・。
>
>
> 以上、ご紹介のみで恐縮ですが・・・。
>
> ------------------------------------------------------
>

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド