相談の広場
いつも参考にさせていただいております。
社員が結婚をした場合の、社会保険等の手続きについて
教えていただけますでしょうか。
まだ、詳しいことが把握できていないのですが
1)結婚相手が仕事を退職し社員の扶養に入る場合
2)共に正社員として働き続ける場合
3)結婚相手がパートで働き続ける場合など
初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
スポンサーリンク
こんばんは
1)結婚相手が仕事を退職し社員の扶養に入る場合
配偶者の方の雇用保険の受給資格者証を提出してもらい
3号保険の手続きを行う(扶養異動届でいいと思います)
2)共に正社員として働き続ける場合
特に手続きの必要はないでしょう。配偶者の方の会社で
姓が変わったりなどの手続きは必要でしょうが・・・
3)結婚相手がパートで働き続ける場合など
パートの状況によるのでは?配偶者の方が、そのパート
先の保険に加入するのであれば、手続き必要なし
扶養の範囲内で仕事をするのであれば、配偶者の方の
雇用契約書などを元に、扶養異動届が必要になる
ただ、健康保険組合によって、必要提出書類が異なる場合が
あるので、保険組合に確認されたほうがいいですよ。
> いつも参考にさせていただいております。
>
> 社員が結婚をした場合の、社会保険等の手続きについて
> 教えていただけますでしょうか。
>
> まだ、詳しいことが把握できていないのですが
> 1)結婚相手が仕事を退職し社員の扶養に入る場合
> 2)共に正社員として働き続ける場合
> 3)結婚相手がパートで働き続ける場合など
> 初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]