相談の広場
いつも皆様のQ&Aを拝見して、助けていただいていますが、今回初めて質問させていただきます。
会社が招く社外講師に、謝礼・交通費・宿泊費を支払う予定です。
国税庁のHP(http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2795.htm)には、
「旅費や宿泊費などの支払も原則的には報酬・料金等に含まれます。しかし、通常必要な範囲の金額で、報酬・料金等の支払者が直接ホテルや旅行会社等に支払った場合は、報酬・料金等に含めなくてもよいことになっています。」とあります。この「直接・・・支払った場合」を文字通りに受け取ると、講師が自分で新幹線のチケット代やホテルの宿泊費を支払い、講演当日にその領収証と引き換えにこちらが実費を渡しても、報酬とみなされるのでしょうか?実費以上の「一律1万円」等を渡すのであれば、納得もいくのですが・・・。お力をお貸しください。
スポンサーリンク
問題は、あなたが消費税を支払うか否かで、異なるでしょう。
一般的には、社外講師を依頼する場合は、講演料、宿泊費、交通費すべてを一括して計上、講演依頼料として計上することが多いと思います。講演者は一括して計上、費用負担を削除し申告するでしょう。
また、講演者も請求については同様に一括請求を為さる場合が多いでしょう。
お話の終了後、領収証により現金をお渡しとなると宿泊費、交通費、消費税としての計算が必要になります。
ご質問と類似要項です。
質問・相談ならMSN相談箱 > ビジネス&キャリア > 財務・会計・経理
http://questionbox.jp.msn.com/qa5209357.html
> いつも皆様のQ&Aを拝見して、助けていただいていますが、今回初めて質問させていただきます。
> 会社が招く社外講師に、謝礼・交通費・宿泊費を支払う予定です。
> 国税庁のHP(http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2795.htm)には、
> 「旅費や宿泊費などの支払も原則的には報酬・料金等に含まれます。しかし、通常必要な範囲の金額で、報酬・料金等の支払者が直接ホテルや旅行会社等に支払った場合は、報酬・料金等に含めなくてもよいことになっています。」とあります。この「直接・・・支払った場合」を文字通りに受け取ると、講師が自分で新幹線のチケット代やホテルの宿泊費を支払い、講演当日にその領収証と引き換えにこちらが実費を渡しても、報酬とみなされるのでしょうか?実費以上の「一律1万円」等を渡すのであれば、納得もいくのですが・・・。お力をお貸しください。
こんばんわ。
基本的にはそうです。ただ講師に立替えてもらったかどうか確認するのは・・難しいですけど領収書の日付等で判断されることも有りですね。以前に「こちらでチケットや宿泊クーポンを用意し講師の方に事前に郵送して使用してもらうように」と言われたことがありますけどね。可能であれば検討されてはどうでしょう。
とりあえず。
> 問題は、あなたが消費税を支払うか否かで、異なるでしょう。
>
> 一般的には、社外講師を依頼する場合は、講演料、宿泊費、交通費すべてを一括して計上、講演依頼料として計上することが多いと思います。講演者は一括して計上、費用負担を削除し申告するでしょう。
> また、講演者も請求については同様に一括請求を為さる場合が多いでしょう。
>
> お話の終了後、領収証により現金をお渡しとなると宿泊費、交通費、消費税としての計算が必要になります。
>
> ご質問と類似要項です。
> 質問・相談ならMSN相談箱 > ビジネス&キャリア > 財務・会計・経理
> http://questionbox.jp.msn.com/qa5209357.html
ご回答有難うございます。
当社は医療法人で消費税免税業者です。したがって、消費税については、物品の購入やサービスを受けるにあたって支払うことはありましたが、納めたことはありません。今回も支払うことは頭にありませんでした。この場合は、どのような取り扱いが適当でしょうか?重ね重ねの質問、申し訳ありません
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~8
(8件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]