相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

労災

著者 グレイ さん

最終更新日:2011年03月18日 15:49

急いでます!
教えてください!

社員で仕事中に事故でやけどをおって、仕事ができなくなってしまいそのまま退職という形になりました。
しかしその社員はもともと持病をもっておりその症状が出たためにやけどをしてしまいました。
本人家族からは労災では申請しないといわれておりましたが、会社が加入しているの保険組合のほうから仕事中の事故なので労災では??という問い合わせをされました。
この場合どうすればいいのでしょうか??

スポンサーリンク

Re: 労災

著者団体職員さん

2011年03月18日 22:56

グレイ様


> 社員で仕事中に事故でやけどをおって、仕事ができなくなってしまいそのまま退職という形になりました。
⇒この文章だけをみると業務上の怪我(ましてや仕事ができなくなるほどの怪我)となり、労災の扱いになる可能性が高いです。

> しかしその社員はもともと持病をもっておりその症状が出たためにやけどをしてしまいました。
⇒この部分がよく理解できません。


> 本人家族からは労災では申請しないといわれておりましたが、会社が加入しているの保険組合のほうから仕事中の事故なので労災では??という問い合わせをされました。
> この場合どうすればいいのでしょうか??
⇒業務上の怪我かどうかは、会社が決定するものでも個人が決定するものでもありません。
労基署にその事実を申告し、労基署がその怪我について、業務上か業務外かを判断します。

労働安全衛生法
第九十七条
事業者は、労働者労働災害その他就業中又は事業場内若しくはその付属建設物内における負傷、窒息又は急性中毒により死亡し、又は休業したときは、遅滞なく、様式二十三号による報告書を所轄労働基準監督署に提出しなければならない。

とあります。あまり勝手に判断されると「労災隠し」という重大な犯罪になる可能性もあります。
早めに労基署に相談された方がよいと思います。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP