相談の広場
有給休暇の時間単位取得の制度を取り入れましたが、
繰越方法についてどのように処理すればいいのかわかりません。
例えば、時間単位年休の1日未満の端数を、そのまま翌年に繰り越すとした場合、
下記2パターン どのように計算すればいいのでしょうか。
①
前年 繰越 10日
本年 付与 13日
次年度 付与日数 14日
------------------------
本年度付与総日数 23日(うち時間単位 40時間)
本年度消化日数 有給休暇 8日
時間単位 3時間
の場合、次年度への繰越日数と時間は?
次年度 付与総日数は?
②
前年 繰越 20日
本年 付与 20日
次年度 付与日数 20日
------------------------
本年度付与総日数 40日(うち時間単位 40時間)
本年度消化日数 有給休暇 7日
時間単位 2時間
の場合、次年度への繰越日数と時間は?
次年度 付与総日数は?
ご教示いただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> 有給休暇の時間単位取得の制度を取り入れましたが、
> 繰越方法についてどのように処理すればいいのかわかりません。
>
> 例えば、時間単位年休の1日未満の端数を、そのまま翌年に繰り越すとした場合、
> 下記2パターン どのように計算すればいいのでしょうか。
>
>
> ①
> 前年 繰越 10日
> 本年 付与 13日
> 次年度 付与日数 14日
> ------------------------
>
> 本年度付与総日数 23日(うち時間単位 40時間)
>
> 本年度消化日数 有給休暇 8日
> 時間単位 3時間
>
> の場合、次年度への繰越日数と時間は?
>
> 次年度 付与総日数は?
>
>
> ②
> 前年 繰越 20日
> 本年 付与 20日
> 次年度 付与日数 20日
> ------------------------
>
> 本年度付与総日数 40日(うち時間単位 40時間)
>
> 本年度消化日数 有給休暇 7日
> 時間単位 2時間
>
> の場合、次年度への繰越日数と時間は?
>
> 次年度 付与総日数は?
>
> ご教示いただけませんでしょうか。
> よろしくお願いいたします。
こんにちは。
そもそも時間帯の年次有給休暇には、繰越という概念がありません。
つまり、時間単位の年次有給休暇は、例えば所定労働時間が8hの会社であれば、8×5=40hが、付与される年次有給休暇の中で使用できるというもの。
これが上限なのです。
年5日が上限であって、繰り越しになりません。
つぎのQ&A問30が参考になるでしょう。
http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/12/dl/tp1216-1k.pdf
端数の扱い等はパンフ等で確認してみてください。
http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/12/tp1216-1.html
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]