相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

健康保険被扶養者の添付書類

著者 かいかい さん

最終更新日:2006年08月18日 16:34

従業員の妻を健康保険厚生年金扶養に入れる祭の添付書類の質問です。
奥さんが仕事をしている場合の添付書類は、非課税証明書では駄目なんですか?
何を添付すればよろしいですか?

基本的な質問ですみませんが、以前、非課税証明書を提出したのですが、社会保険事務所に問い合わせた所、直近3ヶ月の給与明細の写しを添付して下さいと言われました。

いかがでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 健康保険被扶養者の添付書類

かいかい様。

以前、私も社会保険事務所に問合せたことがあります。
そのときにいただいた資料にも【添付書類】として『配偶者がパートタイマーなどの場合は直近の賃金支払明細書の写しなど』とあります。健保の扶養の基準は、現在の収入が12ヶ月続いた場合に130万円をこえるかどうかで判断するためだそうです。
所得税では1月から12月の実際の年間収入で判断するので考え方がが違うのです。だから非課税証明書では不可になると思います。

あと、蛇足かも知れませんが、他に添付するものとして配偶者の年金手帳も必要です。

Re: 健康保険被扶養者の添付書類

著者かいかいさん

2006年08月29日 09:43

333 様

ご回答ありがとうございます。
やはり、賃金明細書の写しがよろしいんですね!
初歩的な質問にご丁寧な回答ありがとうございました!

またよろしくお願い致します。

かいかい

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP