相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

離職証明書の書き方

著者 nuenue さん

最終更新日:2011年05月02日 11:40

右ページの離職理由ですが結婚の為退社なので、4の(2)労働者の個人的な事情による離職に丸をつけました。
一番したの欄の具体的な事情記載欄にどの様に書いていいかわかりません。
記入例を教えて下さい

スポンサーリンク

Re: 離職証明書の書き方

著者1・2・3さん

2011年05月02日 15:54

> 右ページの離職理由ですが結婚の為退社なので、4の(2)労働者の個人的な事情による離職に丸をつけました。
> 一番したの欄の具体的な事情記載欄にどの様に書いていいかわかりません。
> 記入例を教えて下さい

 ---------------

 nuenueさん、こんにちは。

 具体的事情記入欄(事業主用)の欄に記載する内容としては、「結婚による離職」と記入するだけで問題ないです。

Re: 離職証明書の書き方

著者プロを目指す卵さん

2011年05月02日 22:06

> 右ページの離職理由ですが結婚の為退社なので、4の(2)労働者の個人的な事情による離職に丸をつけました。
> 一番したの欄の具体的な事情記載欄にどの様に書いていいかわかりません。
> 記入例を教えて下さい


自己都合で退職する場合は、通常本人から退職日退職理由が記載された退職届が提出されると思います。最も多い理由は「一身上の都合により」だと思います。それを記載してはどうでしょうか。もしも「結婚のため」とは書かれていないが「結婚のため」と聞いたからとして記載すると、ハローワークで本当に再就職の意思があるのか疑いますから、あまり具体的に書かない方がよろしいのではないでしょうか。私は本当の理由が何であろうと、自己都合退職の場合は正式書類である退職届に「一身上の都合により」となっている限り常に、「一身上の都合による依願退職」と記載しています。それ以上は、本人がハローワークで必要に応じて追加で説明するのがベストと考えるからです。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP