相談の広場
いつもここで勉強させていただいてます。
今回の質問は給料の各種手当てについてです。
弊社の給料の手当ては
役職手当、特別手当、住宅手当、食事手当、皆勤手当、家族手当、通勤手当です。
通勤手当以外の給与総額がわかりやすくいうと基本給みたいになっていて、逆算してあらかじめ決まってる金額の手当を割り振り、その残りが基本給となっております。
通勤費以外の給与総額が、固定されているため、病気で何日か休んでも、給料では皆勤手当が支給されてる形になります。
※弊社は有給があるべきなんですがないんです。
この給与形態はどうなんでしょうか?
非固定的な皆勤手当はなくして基本給に入れてしまっても問題ないでしょうか?
手当等の内容を翌月から変えることはしてもいいことなんでしょうか?
説明がうまく出来ているかわからないですが、よかったらアドバイスお願いします。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]