相談の広場
東京勤務から福岡勤務になり単身赴任となった者が、社内規定により月2回、東京に帰省しています。月2回の費用が7万×2=14万となり、給与所得に反映しているため、月給が14万アップし、所得税が15000円程度上がります。ほぼ実費精算のため、所得税アップ分が自己負担となり困っています。何か良い方法ないでしょうか。自己負担してまでも単身赴任はしたくないとも行っています。確かに自腹を切って赴任先から帰るのもおかしな話だと思いますが、どうでしょうか。
スポンサーリンク
単身赴任福岡さん お疲れ様です
遠方地域の単身赴任 お疲れ様です。
私もサラリーマン時代単身赴任を経験しました(遠方ではありませんが)
会社としても単身赴任手当の他、単身者の帰省旅費支給についても、非課税に為すように経験したことがあります。
一案は、単身赴任者には本社あるいは自宅近くの支店営業所での会議等がなされる場合、それに応じて帰省処置をとれないか等お願いしたこともあります。
給与所得ではなく、営業等にかかる経費としてのかんがえで為すことでしょう。
ケースバイエースですが、単身赴任者の家庭環境等も考えて方針を定めてみることでしょう。
ご専門家のHpです
<帰省費用を会社が負担して非課税となるケースがある>
http://www.kaikei-home.com/hasunuma/corner2/article3/
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]