相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

リフレッシュ・永年勤続休暇の要件について

著者 ponponpon3 さん

最終更新日:2011年11月03日 20:14

題記についてなのですが弊社では就業規則の見直しを検討しております。与える休暇日数の統計はあったのですが、要件としての”勤続”何年という場合に休職や休業の期間を含めるのかどうか世間一般はどのように規定しているのかお教え願えないでしょうか?

スポンサーリンク

Re: リフレッシュ・永年勤続休暇の要件について

著者ちょこちょこさん

2011年11月04日 10:09

> 題記についてなのですが弊社では就業規則の見直しを検討しております。与える休暇日数の統計はあったのですが、要件としての”勤続”何年という場合に休職や休業の期間を含めるのかどうか世間一般はどのように規定しているのかお教え願えないでしょうか?


こんにちは。 当社では、就業規則の定めにより、休職を認めています。 その際には、その休職期間は、勤続年数には含めておりません。蛇足ですが、休職期間社会保険関係は、自己負担で振り込んでもらっています。 退職したわけではないので、当然社としては、社会保険のほぼ半額を負担しておりますし。。。 退職金算定する年数からもこの休職期間は、含まないと規定しています。

御参考になれば幸いです。

Re: リフレッシュ・永年勤続休暇の要件について

著者koreshin0615さん

2011年11月08日 14:34

参考までに・・・
当社の休職期間は、下記のとおりです。
・勤続満1年未満の者 2カ月
・勤続満1年以上勤続満5年未満の者 6カ月
・勤続満5年以上10年未満の者 1年
・勤続満10年以上の者 1年6カ月

 比較的厚遇しているほうかな・・・ と思います。
休職期間が満了すると退職となります。
主にメンタルによる長期休職者が対象です。
なお、同じ病気で再発した場合は、6ヶ月以内だと休職期間は累積されます。

Re: リフレッシュ・永年勤続休暇の要件について

著者ponponpon3さん

2011年12月18日 14:07

ちょこちょこさん

ご返事が遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。
課内で検討した結果在籍期間ということで休職期間も含め厚遇することにしました。
休職期間社会保険傷病手当などもありますし、弊社を仲介して支払う際に控除しております。

Re: リフレッシュ・永年勤続休暇の要件について

著者ponponpon3さん

2011年12月18日 14:10

koreshin0615さん

ご返事が遅くなり申し訳ありません。
休職期間のデータ供与ありがとうございます。
弊社も同様の期間設定です。
弊社でも本当にメンタルでの休職者が増えてきました。
今後ともよろしくお願いいたします。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP