相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

就業規則改定 社員の同意得られず・・・

著者 める1313 さん

最終更新日:2012年01月18日 08:25

このたび就業規則を全面的に見直し、マイカー通勤者に免許証・車検証・任意自動車保険証券のコピーの提出を求めました。しかし、ここまでする必要があるのかと一部従業員から意見が出ました。総務としては整備したいところですが、論破できません。どう言えば理解してもらえるでしょうか?
保険証券の提出そのものに抵抗があることと加入条件(対人無制限対物1000万)が高いというところがネックなようです。

スポンサーリンク

Re: 就業規則改定 社員の同意得られず・・・

著者外資社員さん

2012年01月18日 08:44

こんにちは

就業規則改定として対応されたようですが、総務としての通達や、会社としての安全衛生管理上の規定として運用はできないのでしょうか?

安全衛生の観点から、免許証、車検証、保険証書の提出を求めることには合理性があります。
ですから、総務部門としては、安全管理上の観点から 提出を要求、反対が多ければとりあえず任意からでもよいと思います。
ただし、提出しない人に対しては、免許の停止等について随時 報告、車検任意保険については事故が起きても問題の無いようなレベルである事を誓約してもらうことは、会社の安全ね管理上は望ましいでしょう。

コピーの提出が問題ならば、それに代わる当人の誓約を求めるなど、安全管理上 それに代わる必要な対応をするのが望ましいと思います。

ありがとうございます

著者める1313さん

2012年01月18日 10:55

いろいろとご教示いただきありがとうございます。
まずは、任意から少し時間をかけていきたいと思います。
また、よろしくお願いします。

Re: ありがとうございます

著者社会保険労務士オフィスはっとりさん (専門家)

2012年01月19日 08:24

> いろいろとご教示いただきありがとうございます。
> まずは、任意から少し時間をかけていきたいと思います。
> また、よろしくお願いします。

ご存知かと思いますが、就業規則を監督署に届け出るときには、労働者代表の「意見書」があればよいということです。
必ずしも「同意」の必要はなく、たとえば「労働者代表としては反対です」という意見書でもかまいません。

もちろん同意があるにこしたことはありません。

Re: 就業規則改定 社員の同意得られず・・・

著者koreshin0615さん

2012年01月19日 08:55

当社では 車検証(写し)は提出させませんが 保険証券(対人無制限対物1000万:写し)の提出は 義務付けています。 この点で特に異論はありませんでした。
 どの会社でも(安全義務に真剣に取り組んでいる会社なら)この程度のことは規程として定めていると思います。通勤で使うなら当然の義務と思いますが・・・。
 いやなら電車で通え! と言いたいところです。

Re: ありがとうございます

著者トライトンさん

2012年01月19日 11:28

こんにちは。

すでに解決済みかもしれませんが、先のお二方のご指摘はもっともであり、また、世の中の多くの会社で取り決めている内容です。

また、社労士さんのご指摘のように就業規則には社員の意見を聞く必要がありますが、同意までは必要ありません。
これについては外資社員さんのご指摘のように一般的には就業規則ではなく、安全衛生上の規程で定める会社がほとんどだと思います。

当社でも前職の会社でも「任意保険証」「免許証」のコピーを提出していただくことになっていました。
世の中、無免許運転が絶えませんし、万が一、事故が起きた場合、被害者の方への救済は必須です。もし、御社の社員が事故を起こし、任意保険に入っていなかったり、入っていても補償が十分でない場合、被害者への補償を十分行えませんし、マイカー通勤を認めた会社に対して賠償請求が来るおそれがあります。
(被害者が賠償が十分とれない場合、賠償能力がある会社に請求してくるおそれがあります。)

める1313 さんが進めている規程改正はそういう意味からいいことであり、企業の社会的責任の観点からも重要であり、社員に十分説明し、自信をもって進めていかれればと思います。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP