相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

慶弔見舞金、相場は?

著者 ますやん さん

最終更新日:2012年02月09日 16:22

いつも参考にさせて頂いてます。

みなさんの慶弔見舞金額はどれくらいですか?
また、支給基準もありましたら教えて下さい。

当社の支給項目は下記の通り
・結婚祝金
出産祝金
弔慰金
傷病見舞金
・災害見舞金

参考になる資料Webサイト等ご存知でしたら
教えて下さい。

よろしくお願いします。

以上

スポンサーリンク

Re: 慶弔見舞金、相場は?

著者天然水500ml500mlさん

2012年02月09日 21:49

下記のものが参考になればご使用してみてください。


慶弔見舞金規程

第1章 総則

(目 的)
第1条 この規程は、就業規則第○条の定めるところにより、社員の慶弔禍福に際し支給する慶弔見舞金について定めたものである。

慶弔見舞いの種類)
第2条 会社が支給する慶弔見舞金の種類は、次のとおりとする。
    ① 結婚祝金
    ② 出産祝金
    ③ 傷病見舞金
    ④ 災害見舞金
    ⑤ 死亡弔慰金

勤続年数の計算
第3条 この規程における勤続年数の計算は、採用の日から支給事由発生の日までとする。ただし、会社都合によらない休職期間を除く。

(適用範囲)
第4条 この規程は、就業規則第○条に定める社員に適用する。

(申請手続きおよび支給)
第5条 社員またはその他の請求権者が、本規程により慶弔見舞金の支給を受けようとするときは、原則として、事後1ヵ月以内に所定の「慶弔見舞金支給申請書」に事実を確認できる書類を添付して、会社に提出しなければならない。
 2. 支給申請があった場合、会社は、支給事由発生後、すみやかに支給するものとする。

第2章 結婚祝金

(結婚祝金)
第6条 社員が結婚した場合には、次の勤続年数の区分により結婚祝金を支給する。
    ① 勤続2年未満        10,000円
    ② 勤続2年以上5年未満    20,000円
    ③ 勤続5年以上        30,000円
 2. 会社より、すでに結婚祝金を受けたことがある場合には、前項の祝金は半額を支給する。

(双方社員の場合)
第7条 結婚の当事者双方が社員の場合、前条の祝金は各々に支給する。

(社員の子の結婚)
第8条 社員の子が結婚した場合、祝金として 10,000円を支給する。ただし、同じ子に対しては、1回限りとする。

(祝電等)
第9条 本人が結婚する場合で、社長が披露宴に出席しない場合は、会社は社長名で祝電を送る。

第3章 出産祝金

出産祝金)
第10条 社員またはその配偶者が出産したときは、次のとおり出産祝金を支給する。
     一産児につき    10,000円

(死産の時)
第11条 社員またはその配偶者が、妊娠12週を超えて死産の場合は、弔慰金として前条の半額を支給する。

(双方社員の場合)
第12条 夫婦双方が社員の場合、第10条および前条の祝金等は、申請のあったいずれか一方に支給する。

第4章 傷病見舞金

(業務上の場合)
第13条 社員が業務上の傷病により療養するために7日以上の欠勤をする場合、次の区分により傷病見舞金を支給する。
    ① 勤続3年未満      20,000円
    ② 勤続3年以上      30,000円
 2. 前項の金額は、発症理由等により、または療養が長期に及ぶときには、役員会の決定により増額または追加を行うことがある。

(私傷病の場合)
第14条 社員が、私傷病により療養するために30日以上の欠勤をする場合、次の区分により傷病見舞金を支給する。
    ① 勤続3年未満      10,000円
    ② 勤続3年以上      20,000円
第5章 災害見舞金

(災害見舞金)
第15条 社員の住居が被災し、損害を被った場合は、次の区分により見舞金を支給する。
区分 判断の目安 世帯主世帯主
全焼、全壊、流失 おおむね建物の時価の50%以上、建物の延床面積の70%以上の損害 100,000円 50,000円
半焼、半壊、一部流失 おおむね建物の時価の20%以上50%未満、建物の延床面積の20%以上70%未満の損害 50,000円 30,000円
一部焼失、一部損壊、
床上浸水 おおむね建物の時価の3%以上20%未満の損害 30,000円 10,000円

(受給順位)
第16条 前条の場合、2人以上の同一世帯の社員がいるときは、年長者の1人に対して支給する。

第6章 死亡弔慰金

(本人弔慰金
第17条 社員が死亡した場合は、次の区分により、遺族に対して死亡弔慰金を支給する。
    ① 業務上の事由による死亡の場合
     イ)勤続5年未満       50,000円
     ロ)勤続5年以上10年未満   100,000円
     ハ)勤続10年以上       200,000円
    ② 業務外の死亡の場合
     イ)勤続5年未満       20,000円
     ロ)勤続5年以上10年未満   30,000円
     ハ)勤続10年以上       50,000円
 2. 葬儀には、会社名および社長名の花輪または生花を供する。
 3. 特に功労のあった社員に対しては、1項の金額を増額することがある。
 4. 1項の弔慰金は、労働基準法施行規則第42条から45条に定める遺族の順位を準用し、上位となる1人に支給する。

(家族弔慰金
第18条 社員の同居または扶養する家族が死亡した場合、次の区分により死亡弔慰金を支給する。
勤続5年未満 勤続5年以上
配偶者 20,000円 50,000円
子および父母 10,000円 20,000円
 2. 葬儀に際しては、会社名および社長名の花輪または生花を供する。
 3. 1項の弔慰金は、同一の支給事由について2人以上の社員がいるときは、支給額の多い者を優先し、同一額のときは年長者の1人に対して支給する。

第7章 雑則

(各種社会保険との関係)
第19条 この規程に定める慶弔見舞金は労働者災害補償保険法、その他各種社会保険法による給付にかかわりなく支給する。

付 則

 1. この規程は、平成 年 月 日から実施する。

Re: 慶弔見舞金、相場は?

著者ますやんさん

2012年02月10日 17:45

天然水500ml500ml さん

Webで検索しても出てこない文面です。
早速、参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP