相談の広場
みなさん、はじめまして!!
初投稿です!!色々教えてください。
私の会社ではエクセルに労働時間を入力して上司が毎日確認します。
たまに22:00まで働いたのに「今日は20:00までね」といって勝手にエクセルシートに入力した時間を書き換えます。
これは法律的にどうなのでしょうか?
詳しい方いましたら、是非教えてください!!
スポンサーリンク
こんばんは。
ご質問の件は状況・条件により「残業と認める」or「認めない」が分かれると思います。
件の書き換えについては、22:00まで仕事していたことに対して会社(管理職)が介在していれば、書き換えは違法行為ですが、22:00までの残業が労働者の判断においてのみ行われた場合は認められない場合があります。
原則としては、
・会社からの指示による=時間外労働の賃金支払が義務
・個人の判断による=時間外労働として認められない
注:納期・締切の逼迫など個人の判断によっても認められる場合があります。
残業代については、労働基準法に関する各種サイトが非常に豊富です。説明しだすと非常に長くなってしまいますので、とても簡単に書かせていただきました。
Miki1994さん こんにちは
みなし残業等に関しても、昨今労基署の監査も厳しくなっていますから、雇用側、労働者等もお互いに充分注意が必要です。
総務課さくかちょさん報告にもありますが、不正があれば、監査後の正当性、管理体制等に付いてチェックがなされます。なを、改善がなされなければ罰則も!
以前、ご質問のみなし残業について判例では、原告(社員)側の証拠物として、本人の手帳への残業時間の記載、社内使用のPCメール発受信時間、電話記録等で勝訴となったケースもあります。
ご参考のHp添付しておきます。
労働トラブル~法律ではこうなっています!
« サービス残業 | メイン| 配置転換命令の有効要件 »
事業主の労働時間把握義務
http://nabe.typepad.jp/nabe_blog/2010/05/%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E4%B8%BB%E3%81%AE%E5%8A%B4%E5%83%8D%E6%99%82%E9%96%93%E6%8A%8A%E6%8F%A1%E7%BE%A9%E5%8B%99.html
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]