相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

労災保険手続きについて

著者 ひよことよ さん

最終更新日:2012年03月12日 12:16

総務経験が浅いので教えてください。私が出張中で不在の時、従業員が作業中にけがをして病院に行ってすでに治療を受けて後日報告を受けました。病院から「労災の手続きを会社でしてもらってください」と言われた様です。今後どのような手続きをすれば良いでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 労災保険手続きについて

著者いつかいりさん

2012年03月12日 21:57

業務上災害であれ、労災の手続きは被災者本人(または遺族)がします。会社は、最低限協力すればすみます。

会社によっては、労働者への福利ということで、様式を取り寄せ(てあっ)たり、代わりに申請したりします。

被災者が動けるなら、労基署にいって様式をとりよせさせ、会社は保険番号記入、ゴム印証明印をおすことになります。


http://www.rousai-ric.or.jp/

Re: 労災保険手続きについて

著者オレンジcubeさん

2012年03月13日 08:08

> 総務経験が浅いので教えてください。私が出張中で不在の時、従業員が作業中にけがをして病院に行ってすでに治療を受けて後日報告を受けました。病院から「労災の手続きを会社でしてもらってください」と言われた様です。今後どのような手続きをすれば良いでしょうか?

こんにちは。

労災指定病院で受診した場合と、労災指定病院がで受診した場合とでは申請方法が異なります。

労災指定病院で受診した場合は、様式第5号となり、労災指定病院に用紙を提出すればよいのです。

労災指定病院外では、一旦全額負担し、申請することでお金が戻ってくる流れになります。様式7号となります。こちらは最寄の監督署に提出することになります。

また、当然薬も処方されるでしょうから、労災指定の薬局であれば、様式第5号を。労災指定外薬局であれば様式7-2という様式を提出する事になります。

Re: 労災保険手続きについて

著者オレンジcubeさん

2012年03月13日 08:12

> 業務上災害であれ、労災の手続きは被災者本人(または遺族)がします。会社は、最低限協力すればすみます。
>
> 会社によっては、労働者への福利ということで、様式を取り寄せ(てあっ)たり、代わりに申請したりします。
>
> 被災者が動けるなら、労基署にいって様式をとりよせさせ、会社は保険番号記入、ゴム印証明印をおすことになります。
>
>
> http://www.rousai-ric.or.jp/

こんにちは。
いつかいりさんの考え方は間違っていると思います。

業務上災害ということは、業務中におこった事故によるケガや病気という事ですよね。従業員側の過失によるものかも知れませんが、会社側にだって多少なりとも事故の原因があったのでは?

また、人事総務部の業務のそもそも論をいえば、我々人事総務部のお客様は従業員です。その従業員に働きやすい場の提供であったり、環境を整えてあげたり、そういったことが仕事です。そういう面からすれば、従業員がケガをしたということであれば、申請書の手配から、行ってあげるべきではないでしょうか。

Re: 労災保険手続きについて

著者ひよことよさん

2012年03月13日 17:55

> 業務上災害であれ、労災の手続きは被災者本人(または遺族)がします。会社は、最低限協力すればすみます。
>
> 会社によっては、労働者への福利ということで、様式を取り寄せ(てあっ)たり、代わりに申請したりします。
>
> 被災者が動けるなら、労基署にいって様式をとりよせさせ、会社は保険番号記入、ゴム印証明印をおすことになります。
>
>
> http://www.rousai-ric.or.jp/

いつかいり さん

早速の御回答有難うございました。
参考にさせて頂きます。

Re: 労災保険手続きについて

著者ひよことよさん

2012年03月13日 18:17

> > 総務経験が浅いので教えてください。私が出張中で不在の時、従業員が作業中にけがをして病院に行ってすでに治療を受けて後日報告を受けました。病院から「労災の手続きを会社でしてもらってください」と言われた様です。今後どのような手続きをすれば良いでしょうか?
>
> こんにちは。
>
> 労災指定病院で受診した場合と、労災指定病院がで受診した場合とでは申請方法が異なります。
>
> 労災指定病院で受診した場合は、様式第5号となり、労災指定病院に用紙を提出すればよいのです。
>
> 労災指定病院外では、一旦全額負担し、申請することでお金が戻ってくる流れになります。様式7号となります。こちらは最寄の監督署に提出することになります。
>
> また、当然薬も処方されるでしょうから、労災指定の薬局であれば、様式第5号を。労災指定外薬局であれば様式7-2という様式を提出する事になります。

オレンジcubeさん

大変解りやすい御回答頂き有難うございます。

その後に分かった事なのですが受診した病院は労災指定病院だった様で薬もその病院で処方してもらい、健康保険を使って支払をしている様です。

この後の処理で何かアドバイスが有れば宜しくお願いします。

Re: 労災保険手続きについて

著者オレンジcubeさん

2012年03月13日 18:23

> > > 総務経験が浅いので教えてください。私が出張中で不在の時、従業員が作業中にけがをして病院に行ってすでに治療を受けて後日報告を受けました。病院から「労災の手続きを会社でしてもらってください」と言われた様です。今後どのような手続きをすれば良いでしょうか?
> >
> > こんにちは。
> >
> > 労災指定病院で受診した場合と、労災指定病院がで受診した場合とでは申請方法が異なります。
> >
> > 労災指定病院で受診した場合は、様式第5号となり、労災指定病院に用紙を提出すればよいのです。
> >
> > 労災指定病院外では、一旦全額負担し、申請することでお金が戻ってくる流れになります。様式7号となります。こちらは最寄の監督署に提出することになります。
> >
> > また、当然薬も処方されるでしょうから、労災指定の薬局であれば、様式第5号を。労災指定外薬局であれば様式7-2という様式を提出する事になります。
>
> オレンジcubeさん
>
> 大変解りやすい御回答頂き有難うございます。
>
> その後に分かった事なのですが受診した病院は労災指定病院だった様で薬もその病院で処方してもらい、健康保険を使って支払をしている様です。
>
> この後の処理で何かアドバイスが有れば宜しくお願いします。

こんにちは。
労災指定病院であるならば、ケガの原因を聞いて、業務上のケガということであれば、通常は健康保険証を使用させないはずなのですが・・・。ちょっとイレギュラーだと思いますので、労基署に確認された方が良いと思います。

おそらく、まだ健康保険に対して請求をしていないでしょうから、もう一度病院に説明すれば、保険証の処理ではない対応を取ってもらえると思います。

Re: 労災保険手続きについて

著者ひよことよさん

2012年03月13日 18:31

> > > > 総務経験が浅いので教えてください。私が出張中で不在の時、従業員が作業中にけがをして病院に行ってすでに治療を受けて後日報告を受けました。病院から「労災の手続きを会社でしてもらってください」と言われた様です。今後どのような手続きをすれば良いでしょうか?
> > >
> > > こんにちは。
> > >
> > > 労災指定病院で受診した場合と、労災指定病院がで受診した場合とでは申請方法が異なります。
> > >
> > > 労災指定病院で受診した場合は、様式第5号となり、労災指定病院に用紙を提出すればよいのです。
> > >
> > > 労災指定病院外では、一旦全額負担し、申請することでお金が戻ってくる流れになります。様式7号となります。こちらは最寄の監督署に提出することになります。
> > >
> > > また、当然薬も処方されるでしょうから、労災指定の薬局であれば、様式第5号を。労災指定外薬局であれば様式7-2という様式を提出する事になります。
> >
> > オレンジcubeさん
> >
> > 大変解りやすい御回答頂き有難うございます。
> >
> > その後に分かった事なのですが受診した病院は労災指定病院だった様で薬もその病院で処方してもらい、健康保険を使って支払をしている様です。
> >
> > この後の処理で何かアドバイスが有れば宜しくお願いします。
>
> こんにちは。
> 労災指定病院であるならば、ケガの原因を聞いて、業務上のケガということであれば、通常は健康保険証を使用させないはずなのですが・・・。ちょっとイレギュラーだと思いますので、労基署に確認された方が良いと思います。
>
> おそらく、まだ健康保険に対して請求をしていないでしょうから、もう一度病院に説明すれば、保険証の処理ではない対応を取ってもらえると思います。

オレンジcubeさん

早速のご回答有難うございます。
すぐに労基署と病院の方に確認してみます。

Re: 労災保険手続きについて

著者オレンジcubeさん

2012年03月13日 18:33

> > > > > 総務経験が浅いので教えてください。私が出張中で不在の時、従業員が作業中にけがをして病院に行ってすでに治療を受けて後日報告を受けました。病院から「労災の手続きを会社でしてもらってください」と言われた様です。今後どのような手続きをすれば良いでしょうか?
> > > >
> > > > こんにちは。
> > > >
> > > > 労災指定病院で受診した場合と、労災指定病院がで受診した場合とでは申請方法が異なります。
> > > >
> > > > 労災指定病院で受診した場合は、様式第5号となり、労災指定病院に用紙を提出すればよいのです。
> > > >
> > > > 労災指定病院外では、一旦全額負担し、申請することでお金が戻ってくる流れになります。様式7号となります。こちらは最寄の監督署に提出することになります。
> > > >
> > > > また、当然薬も処方されるでしょうから、労災指定の薬局であれば、様式第5号を。労災指定外薬局であれば様式7-2という様式を提出する事になります。
> > >
> > > オレンジcubeさん
> > >
> > > 大変解りやすい御回答頂き有難うございます。
> > >
> > > その後に分かった事なのですが受診した病院は労災指定病院だった様で薬もその病院で処方してもらい、健康保険を使って支払をしている様です。
> > >
> > > この後の処理で何かアドバイスが有れば宜しくお願いします。
> >
> > こんにちは。
> > 労災指定病院であるならば、ケガの原因を聞いて、業務上のケガということであれば、通常は健康保険証を使用させないはずなのですが・・・。ちょっとイレギュラーだと思いますので、労基署に確認された方が良いと思います。
> >
> > おそらく、まだ健康保険に対して請求をしていないでしょうから、もう一度病院に説明すれば、保険証の処理ではない対応を取ってもらえると思います。
>
> オレンジcubeさん
>
> 早速のご回答有難うございます。
> すぐに労基署と病院の方に確認してみます。

こんにちは。
まずは病院への問い合わせでよいですよ。

Re: 労災保険手続きについて

著者ひよことよさん

2012年03月13日 18:39

> > > > > > 総務経験が浅いので教えてください。私が出張中で不在の時、従業員が作業中にけがをして病院に行ってすでに治療を受けて後日報告を受けました。病院から「労災の手続きを会社でしてもらってください」と言われた様です。今後どのような手続きをすれば良いでしょうか?
> > > > >
> > > > > こんにちは。
> > > > >
> > > > > 労災指定病院で受診した場合と、労災指定病院がで受診した場合とでは申請方法が異なります。
> > > > >
> > > > > 労災指定病院で受診した場合は、様式第5号となり、労災指定病院に用紙を提出すればよいのです。
> > > > >
> > > > > 労災指定病院外では、一旦全額負担し、申請することでお金が戻ってくる流れになります。様式7号となります。こちらは最寄の監督署に提出することになります。
> > > > >
> > > > > また、当然薬も処方されるでしょうから、労災指定の薬局であれば、様式第5号を。労災指定外薬局であれば様式7-2という様式を提出する事になります。
> > > >
> > > > オレンジcubeさん
> > > >
> > > > 大変解りやすい御回答頂き有難うございます。
> > > >
> > > > その後に分かった事なのですが受診した病院は労災指定病院だった様で薬もその病院で処方してもらい、健康保険を使って支払をしている様です。
> > > >
> > > > この後の処理で何かアドバイスが有れば宜しくお願いします。
> > >
> > > こんにちは。
> > > 労災指定病院であるならば、ケガの原因を聞いて、業務上のケガということであれば、通常は健康保険証を使用させないはずなのですが・・・。ちょっとイレギュラーだと思いますので、労基署に確認された方が良いと思います。
> > >
> > > おそらく、まだ健康保険に対して請求をしていないでしょうから、もう一度病院に説明すれば、保険証の処理ではない対応を取ってもらえると思います。
> >
> > オレンジcubeさん
> >
> > 早速のご回答有難うございます。
> > すぐに労基署と病院の方に確認してみます。
>
> こんにちは。
> まずは病院への問い合わせでよいですよ。

オレンジcube さん

すいません。きめ細かいアドバイス有難うございます。
本当に助かります。

Re: 労災保険手続きについて

著者いつかいりさん

2012年03月13日 21:24

オレンジcubeさんへ


> いつかいりさんの考え方は間違って

いますかね?


質問者さんの求める答えではないので、給湯室にスレッドをたてておきました。

http://www.soumunomori.com/room/thread/trd-153122/


それと、質問者さん。休業日数に応じて、死傷病報告書を労基署に届け出お忘れなく。

Re: 労災保険手続きについて

著者-くろ-さん

2012年03月14日 13:36

こんにちは。
横から失礼いたします。
最近、労災手続きを行ったので書き込みします。

まず、労災は初めての場合複雑なので下記リンクの「(財)労災保険情報センター」にて勉強をする事をお勧めします。

http://www.rousai-ric.or.jp/procedure/tabid/94/Default.aspx#01

申請書について管轄の労基署に以前確認した所、
労働者本人が請求する様式のため本人が用意作成するのが本来。
・分からない人も多いので事業所が用意する事が望ましい。
・事業所が用意しなくても罰則は無いが、労災隠しは罪になる。
・様式も多岐にわたり変わる事もあるので、その都度取りに来てください。
との事でした。

労働者本人の申請になっているのは、事業所が申請する形を取ると労災隠しが今以上に懸念されるためらしいです。労働者本人の申請ならば、状況によっては会社の証明が無くても労基署の判断で労災扱いにする事も可能なので労働者の不利益にならないように、本人申請になっているという感じの説明を受けました。


各様式を見ていただくと分かりますが、申請者は労働者本人です。事業所はあくまでも、労働者が労災対象者であり、就業中に事故があったという証明を行うだけです。

労災の場合、労災保険を使用するので、健康保険は使用できません。
労災指定病院の場合、会社が証明した申請書を病院が受理して初めて労災扱いになり自己負担なしになります。
労災指定病院でない場合、まず労働者が全額負担で支払い治療を受けます。その際、労災手続きをする旨を病院に伝え、会社が証明した申請書に病院が診断等の証明を行い、その申請書を労働者本人が労基署に提出して、自己負担した分を還付してもらう流れになります。
これ以外にも、病院等の種類や事故状況による様式の違いによって、手続きが異なりますのでご注意ください。

良くあるケースとしては緊急で受診する場合などは申請書を準備できません。その場合は、労災の手続きを行うとして労働者がとりあえず全額負担にしますが、手持ちが無い場合や良く分からない場合は健康保険を使用してしまいます。

健康保険を使用した場合は、労災の場合は健康保険を使用できないので後日修正しなくてはなりません。病院がレセプト提出前(通常は月初)ならば病院内で支払いの調整を行ってくれる場合があります。しかし、レセプト後の場合は申請者本人が健康保険使用分の修正をしなくてはなりませんのでご注意ください。

本人が修正しなくてはならない理由はおわかりと思いますが、法的に労災保険は本人の申請書である事。そして、病院側の個人情報保護の観点から、本人以外に診断内容を教えられない事。つまり、事業主が病院等とやり取りをしようとしても事実上出来ません。

よって、事業所ができる労災手続きは、
労災保険の勉強をしてどんなケースでも対応できるようにする。
②労災手続きの各様式をそろえておく。
③事故があった場合、まず初診の時に労災手続きを行う旨を病院に伝える事を徹底する。
④近隣の労災指定病院を事前に調べ、事故があった場合その病院の受診を勧める。
⑤速やかに申請書を作成する。
⑥事故があった労働者に、労災保険の手続きの流れを分かりやすく説明する。
ここまでしか、事業所はできません。

病院から「労災の手続きを会社でしてもらってください」と言われたのでしたら、病院に問い合わせても同じ事を言われるだけですので、速やかに事業所で労災の申請書を作成し労働者に渡して、病院で労災の手続きを行ってもらってください。

長くなりましたが失礼いたします。

1~12
(12件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP