相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

退職願いと退職届の違い及びその撤回について

著者 JIB さん

最終更新日:2012年03月27日 02:00

退職願と退職届はどのように違うのでしょうか?
また
提出後はそれぞれ撤回を求めることはできないのでしょうか?
撤回を求めて拒否された場合には従わざるを得ないのでしょうか?
すみませんが両者の違いがよくわかりませんので
お手数ですがご教授お願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 退職願いと退職届の違い及びその撤回について

退職願いは、労働契約の解約の申し込み、ですから会社が承諾するまでは撤回できると考えられます。
一方、退職届は労働契約の一方的な解約の最終的意思表示と考えられ、受理された時点で退職となり、撤回の余地は(余程の事情がない限り)無いといえるでしょう。

Re: 退職願いと退職届の違い及びその撤回について

著者JIBさん

2012年03月27日 08:31

> 退職願いは、労働契約の解約の申し込み、ですから会社が承諾するまでは撤回できると考えられます。
> 一方、退職届は労働契約の一方的な解約の最終的意思表示と考えられ、受理された時点で退職となり、撤回の余地は(余程の事情がない限り)無いといえるでしょう。

>早速の回答ありがとうございました。
>お礼申し上げます。

Re: 退職願いと退職届の違い及びその撤回について

著者特命係長さん

2012年03月27日 09:16

> > 退職願いは、労働契約の解約の申し込み、ですから会社が承諾するまでは撤回できると考えられます。
> > 一方、退職届は労働契約の一方的な解約の最終的意思表示と考えられ、受理された時点で退職となり、撤回の余地は(余程の事情がない限り)無いといえるでしょう。
>
> >早速の回答ありがとうございました。
> >お礼申し上げます。

社労・暁(あかつき)様

ということは
退職願いの場合には、会社が承諾する前であれば撤回できる。
承諾前に撤回を求めて拒否されたとしても、まだ承諾前であることを理由に撤回拒否には応じなくてもいい、引き続き勤務しても
問題はない
ということでしょうか?

Re: 退職願いと退職届の違い及びその撤回について

労働者契約解除申し込みの撤回を(会社が)拒否=会社が労働者契約解除申し込みに異議なし=承諾。ゆえに、撤回という新たな申し込みは拒否、先の申し込み(退職)の確定。
という流れで、承諾と拒否は同時あるいは承諾が事前に存在しなければ拒否という意思表示は成立しない
ということになるのでは。

Re: 退職願いと退職届の違い及びその撤回について

著者特命係長さん

2012年03月27日 20:46

> (労働者契約解除申し込みの撤回を(会社が)拒否=会社が労働者契約解除申し込みに異議なし=承諾。ゆえに、撤回という新たな申し込みは拒否、先の申し込み(退職)の確定。
> という流れで、承諾と拒否は同時あるいは承諾が事前に存在しなければ拒否という意思表示は成立しない
> ということになるのでは。

社労・暁 様

ご回答ありがとうございました。
参考になりました。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP