相談の広場
当社は技能工の特定派遣を行っている会社でございます。
派遣を行っている取引先から、出向契約の依頼を受けておりますが、(当社が派遣の認可を持っていることで)偽装出向だとか抵触日逃れだと指摘されることを懸念し、お断りをしております。
そこで考えたのが、当社の関係会社(資本関係)へ取引先へ派遣している社員を転籍させ、その会社からあらためて、取引先へ出向契約させる方法を考えておりますが、何か問題はあるでしょうか?
※「業として行わない」という原則から、出向料的なものも一切請求しない方針です。
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
A:労働契約法 ダウンロード↓
http://www.fujita-kaishahoumu.com/youshiki/3-002.ppt
(目次)
□労働契約法の位置づけ
1.他の法律との関係
2.近代法の体系と労働法の位置
3.労働法に関する主要な法律
労働条件の基準、雇用の確保・安定、労働条件・
社会保険、労働者福祉の増進、労働組合
4.労働契約法誕生の背景
5.労使の実質的対等
6.新法がもたらす影響
7.その他の労働関係法との関係
上記パワーポイントのP.37~P.39.をご覧下さい。労働契約法により「出向者」の同意が必ず必要です。
公開無料Q&A「総務の森」では、これで、問題あるかどうかの回答はできません。あとは、御社でご判断下さい。
藤田行政書士総合事務所
行政書士 藤田 茂
http://www.fujita-kaishahoumu.com/
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]