相談の広場
いつもは拝見し、勉強させていただいています。
さて、今回の相談ですが、
弊社の社宅の仕訳について教えていただきたいのです。
現在支払時に 支払家賃/預貯金
負担金 給与/雑収入
としています。
それを福利厚生費とし差額を経費とするのは間違いでしょうか?
従業員すべてが社宅ではありませんが、その他の方には、住宅手当が支給されています。
入社して3ヵ月になりますが、
前任者退職後の為、引継ぎもなく悪戦苦闘しています。
上司は経理の知識が無く、相談できません。
その他、いろいろありますが、途中での仕訳変更は、
やはり問題でしょうか?
どうぞ、よい知恵をおかしください。
スポンサーリンク
> いつもは拝見し、勉強させていただいています。
>
> さて、今回の相談ですが、
> 弊社の社宅の仕訳について教えていただきたいのです。
>
> 現在支払時に 支払家賃/預貯金
> 負担金 給与/雑収入
>
> としています。
>
> それを福利厚生費とし差額を経費とするのは間違いでしょうか?
>
> 従業員すべてが社宅ではありませんが、その他の方には、住宅手当が支給されています。
>
> 入社して3ヵ月になりますが、
> 前任者退職後の為、引継ぎもなく悪戦苦闘しています。
> 上司は経理の知識が無く、相談できません。
> その他、いろいろありますが、途中での仕訳変更は、
> やはり問題でしょうか?
>
> どうぞ、よい知恵をおかしください。
-----------------------
こんばんは。
社員寮費負担について、過去の私の回答で恐縮ですが、参考になりますでしょうか?
http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-153630
尚、処理方法ですが、合法であれば年度途中からの変更でもかまわないと思います。
>
>
> こんばんは。
>
> 社員寮費負担について、過去の私の回答で恐縮ですが、参考になりますでしょうか?
>
> http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-153630
>
>
> 尚、処理方法ですが、合法であれば年度途中からの変更でもかまわないと思います。
-----------------------------------------------------
パルザーさん ありがとうございます。
どちらでも、間違いではないようですね。
雑収入が気になったのですが、
今のままで処理していきます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]