相談の広場
はじめまして。
早速ですが、労働基準法第15条に「所定時間外労働の有無」等については文書で明示することが義務付けられていると書いてあります。
そこで質問なのですが、ここでいう「所定時間外」とは①個々のアルバイトさんが契約した労働時間を指すのか②労働基準法上の法定労働時間を指すのか教えて頂きたく投稿させて頂きました。
素人なので分かりやすく教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
> はじめまして。
>
> 早速ですが、労働基準法第15条に「所定時間外労働の有無」等については文書で明示することが義務付けられていると書いてあります。
> そこで質問なのですが、ここでいう「所定時間外」とは①個々のアルバイトさんが契約した労働時間を指すのか②労働基準法上の法定労働時間を指すのか教えて頂きたく投稿させて頂きました。
> 素人なので分かりやすく教えて頂ければ幸いです。
> よろしくお願いします。
こんにちは。
所定労働時間外の有無とありますので、所定労働時間をさします。
御社の所定労働時間が8時間であれば、法定と同じということになりますが、7時間30分という事であれば、この7時間30分を超える労働があるのかどうかということです。
> > はじめまして。
> >
> > 早速ですが、労働基準法第15条に「所定時間外労働の有無」等については文書で明示することが義務付けられていると書いてあります。
> > そこで質問なのですが、ここでいう「所定時間外」とは①個々のアルバイトさんが契約した労働時間を指すのか②労働基準法上の法定労働時間を指すのか教えて頂きたく投稿させて頂きました。
> > 素人なので分かりやすく教えて頂ければ幸いです。
> > よろしくお願いします。
>
> こんにちは。
> 所定労働時間外の有無とありますので、所定労働時間をさします。
>
> 御社の所定労働時間が8時間であれば、法定と同じということになりますが、7時間30分という事であれば、この7時間30分を超える労働があるのかどうかということです。
オレンジcubeさん
早速回答して頂きありがとうございました。
大変助かりました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]