相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

所定時間外労働について

著者 あずしゅう さん

最終更新日:2012年09月11日 11:02

はじめまして。

早速ですが、労働基準法第15条に「所定時間外労働の有無」等については文書で明示することが義務付けられていると書いてあります。
そこで質問なのですが、ここでいう「所定時間外」とは①個々のアルバイトさんが契約した労働時間を指すのか②労働基準法上の法定労働時間を指すのか教えて頂きたく投稿させて頂きました。
素人なので分かりやすく教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 所定時間外労働について

著者オレンジcubeさん

2012年09月11日 12:08

> はじめまして。
>
> 早速ですが、労働基準法第15条に「所定時間外労働の有無」等については文書で明示することが義務付けられていると書いてあります。
> そこで質問なのですが、ここでいう「所定時間外」とは①個々のアルバイトさんが契約した労働時間を指すのか②労働基準法上の法定労働時間を指すのか教えて頂きたく投稿させて頂きました。
> 素人なので分かりやすく教えて頂ければ幸いです。
> よろしくお願いします。

こんにちは。
所定労働時間外の有無とありますので、所定労働時間をさします。

御社の所定労働時間が8時間であれば、法定と同じということになりますが、7時間30分という事であれば、この7時間30分を超える労働があるのかどうかということです。

Re: 所定時間外労働について

著者あずしゅうさん

2012年09月11日 14:09

> > はじめまして。
> >
> > 早速ですが、労働基準法第15条に「所定時間外労働の有無」等については文書で明示することが義務付けられていると書いてあります。
> > そこで質問なのですが、ここでいう「所定時間外」とは①個々のアルバイトさんが契約した労働時間を指すのか②労働基準法上の法定労働時間を指すのか教えて頂きたく投稿させて頂きました。
> > 素人なので分かりやすく教えて頂ければ幸いです。
> > よろしくお願いします。
>
> こんにちは。
> 所定労働時間外の有無とありますので、所定労働時間をさします。
>
> 御社の所定労働時間が8時間であれば、法定と同じということになりますが、7時間30分という事であれば、この7時間30分を超える労働があるのかどうかということです。


オレンジcubeさん

早速回答して頂きありがとうございました。
大変助かりました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP