相談の広場
最終更新日:2012年11月27日 00:36
時給1200円のバイトに受かったのち、
高校生だからと1000円に変えられ、
今日給料を受け取ったら、時給850円分しか貰えませんでした。
これは違法な事ではないでしょうか…
スポンサーリンク
> 時給1200円のバイトに受かったのち、
> 高校生だからと1000円に変えられ、
> 今日給料を受け取ったら、時給850円分しか貰えませんでした。
>
>
> これは違法な事ではないでしょうか…
どのようなお仕事か分かりませんが、時給1,200円のお仕事とは、かなり重要なお仕事のように感じます。
さて、募集をしていた相手は、もちろん会社(株式会社、有限会社等)だと思いますが、入社に際して、雇用契約などは結ばれたでしょうか。
内定通知などがあれば、それも有効です。
契約を結んでいて、その内容と異なるのであれば、契約不履行ですので、正規の金額を請求できます。
契約書がない場合でも、時給が1200円であることを証明する書類(メモでも)があれば、請求できると思います。
一方、会社側からの見方ですが、当初1200円で雇用しようと思ったけれど、気が変わって、相手が高校生だからと甘くみて、850円くらいでも良いだろうと考えて支払ったのだとすると、完全に説明責任を果たしていないことになります。
相手のあることは、双方が納得する事が肝心ですから、言われるように、仮に一方的に金額を変更したのであれば、紛争に発展する事は、間違いありません。
保護者の方に、事情を話して、大人通しで話し合ってもらうことが良いのではないかと思います。
相手が分からない人であれば、さっさと辞めて、他のあなたに相応しいバイトを探す事をお勧めします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]