相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

休職期間の通算制度

著者 どんペン さん

最終更新日:2012年12月07日 13:26

タイトルの件で質問させて下さい。

当社の就業規則休職期間を定める条文があります。
勤続年数に応じて、休職期間があり、休職期間満了しても
職場復帰が困難な場合は、自動退職となります。

昨今 精神疾病による患者が増えており、同一系の疾病で
何度も休職する方が増えてきていると聞きます。
当社にも疾病を繰り返している方がいます。

多くの企業で、休職期間の通算制度を導入されていると
思うのですが、当社はこのようなことを想定してなかった
ので、復職1ヶ月間が経過すると、休職はリセットされる
ことになっています。

出来れば、同一系の疾病は休職期間を通算する制度に
したいと思っているのですが、改訂をする場合 これは
不利益変更になるでしょうか?認められる範囲のもので
しょうか?


特に、変更された企業があれば、どのように配慮して変更
されたのか 教えて頂ければ ありがたいです。

スポンサーリンク

Re: 休職期間の通算制度

著者いつかいりさん

2012年12月08日 05:32

この手の疾病が増えるということは、頭の痛いところなのですが、

> 復職1ヶ月間が経過すると、休職はリセットされる
> ことになっています。

これ自体、通算制度でしょう。1か月をたとえば3か月、無期限にしたい、となると、不利益変更になりますから、変更するにあたって変更しなければならない合理的な理由、代替処置といったものが必要になるでしょう。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP