相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

事業所新設について

著者 SYN さん

最終更新日:2013年01月30日 17:02

お世話になります。
現在、1つの法人(職員約100名)に3つの事業所があり、そのうち1つの事業所は場所が離れているんですが、非該当施設になっているので、全ての処理を法人1つで行っています。

これから事業所を新設するので、地域求職者雇用奨励金(ハローワーク)を利用する予定です。
その要件として「独立した適用事業所」とあります。雇用保険の番号を新たに取る必要があると思うんですが、やはり雇用保険以外も新規に届出が必要になりますよね?
例えば、労働保険社会保険(健康・厚生)、税務署関係、役所関係(住民税等)・・・。

ちなみに新事業所(職員約20名)の事務処理は、法人事務局で行う予定です。

ハローワークの人から、「この奨励金の手続きは煩雑だからプロに任せた方がいい。」と言われたんですが・・・やはり大変なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 事業所新設について

A:地域求職者雇用奨励金(ハローワーク)を利用
ハローワークの人から、「この奨励金の手続きは煩雑だからプロに任せた方がいい。」
と言われたんですが・・・
助成金申請の手引き」は、ハローワークにあります。確かに煩雑ですが、良く読まれたら、会社で十分できます。また、わからないところがあれば、本申請前にハローワークに相談されたら良いです。
官公庁も人間ですから親切な人と不親切な方がいます。親切そうな方の窓口に相談しましょう。

藤田行政書士総合事務所
行政書士 藤田 茂
http://www.fujita-kaishahoumu.com/

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP