相談の広場
お世話になります。
現在、1つの法人(職員約100名)に3つの事業所があり、そのうち1つの事業所は場所が離れているんですが、非該当施設になっているので、全ての処理を法人1つで行っています。
これから事業所を新設するので、地域求職者雇用奨励金(ハローワーク)を利用する予定です。
その要件として「独立した適用事業所」とあります。雇用保険の番号を新たに取る必要があると思うんですが、やはり雇用保険以外も新規に届出が必要になりますよね?
例えば、労働保険、社会保険(健康・厚生)、税務署関係、役所関係(住民税等)・・・。
ちなみに新事業所(職員約20名)の事務処理は、法人事務局で行う予定です。
ハローワークの人から、「この奨励金の手続きは煩雑だからプロに任せた方がいい。」と言われたんですが・・・やはり大変なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]