相談の広場
お世話になってます。
超初心者です。
産休・育休中に本人(もしくはその代理?)の勤務表
とか勤務実績は必要でしょうか?
内部統制とか、雇用保険とか、必要になるのでしょうか?
すいません。お分かりの方いらっしゃいましたら、お教えください。
スポンサーリンク
産休中、育児休暇中の勤務表は必要になります。
産休中であれば、産前産後休業のための出産手当金(健康保険)の申請に出勤状況の確認及び、賃金支払い状況の確認のため賃金台帳および出勤表又はタイムカードのコピーの添付が必要になります。
また、育児休業中は、育児休業給付金(雇用保険)の申請のために、出勤表及びタイムカードのコピー、賃金の支払い確認のための賃金台帳または給与明細書のコピーが必要になります。
当社でも、休業中の従業員がおります。
すべて欠勤印をつけ、欠勤日のみの記載、賃金は全額0円表示の給与明細書(控除が必要な場合は徴収金があるマイナスの給与明細書)を発行しております。
書類をしっかり整備しておくと、給付金等の申請が楽になりますので、今は大変でもしっかり作成しておくことをお薦めします。
ご説明ありがとうございます。
勤務表作成して準備していきます。
思い切って質問してよかったです。
給付等の申請のために準備していきまます。
ありがとうございました。
> 産休中、育児休暇中の勤務表は必要になります。
> 産休中であれば、産前産後休業のための出産手当金(健康保険)の申請に出勤状況の確認及び、賃金支払い状況の確認のため賃金台帳および出勤表又はタイムカードのコピーの添付が必要になります。
> また、育児休業中は、育児休業給付金(雇用保険)の申請のために、出勤表及びタイムカードのコピー、賃金の支払い確認のための賃金台帳または給与明細書のコピーが必要になります。
> 当社でも、休業中の従業員がおります。
> すべて欠勤印をつけ、欠勤日のみの記載、賃金は全額0円表示の給与明細書(控除が必要な場合は徴収金があるマイナスの給与明細書)を発行しております。
> 書類をしっかり整備しておくと、給付金等の申請が楽になりますので、今は大変でもしっかり作成しておくことをお薦めします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]