相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

所定日数

著者 KAZUJIRO さん

最終更新日:2013年05月28日 10:44

会社の所定日数とは、会社に出勤しなければいけない日数なのか、実際に出社した日数のことになるのでしょうか?

ちなみに弊社は1年間の休日が92日で、

365日-92日=273日
273日÷12か月=22.75
なので22日が所定日数と思っておりますが、正しいのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 所定日数

著者いつかいりさん

2013年05月29日 04:07

就業規則には、休日・始業終業時刻・休憩について記載することが義務付けられています(絶対記載事項)。

この休日(就労義務のない日)以外が、所定の労働日となり、一定の期間を区切って、所定労働日数を数えることになります。

年で区切って92日が年間休日であれば、273日が年間の所定労働日数でしょうが、さらに12で割ったところで、ある月の所定労働日数になるわけではありません。

就業規則に定めてある休日のルールをもとに休日をわりふり、月で区切って所定労働日数を数えて求まるのです。

12で割ることの理解に近いのは、各月の所定労働日数(時数)が一定でない場合、割増賃金等の時間単価を求める事案です(労基法施行規則19条)。

Re: 所定日数

著者KAZUJIROさん

2013年05月29日 10:01

どうもありがとうございます。

間違えて憶えていたみたいですね。

勉強になりました。

ありがとうございます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP