相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

給与の過払いを回収することは可能でしょうか?

著者 こんぶ さん

最終更新日:2007年01月29日 16:41

今から半年程前に、パートさんの1人が引越しをして交通費が安くなりました。
3ヶ月間は安くなった交通費を支給していたのですが、
ここ3ヶ月間、誤って引越し前の交通費を支給してしまいました。
うちの明細はきちんとしたものなので、交通費なども項目を分けて分かり易く金額を示してあるのですが、パートさんは気付かなかったようです。

上司に報告したら「きっちり回収しよう」と言っていました。
回収したいとは思いますが、いろいろ考えると簡単なことではなさそうで、投稿いたしました。

回収しようとすることで、どんな問題が起こる可能性があるのか、知りたいと思っています。
また、そもそも私(会社側)のミスなのに、既に払ってしまったものを回収することは可能なのでしょうか?

お恥ずかしい限りですが、どなたか教えてくださいませ。

スポンサーリンク

Re: 給与の過払いを回収することは可能でしょうか?

著者ひまわりさん

2007年01月29日 22:16

パートさんの了承を得れば可能ですよ。
お恥ずかしいですが私も同様の経験があります。

 できればパートさんに説明が付くように、誤って支給した交通費の一覧表と、本来支給すべき交通費の一覧表を併記し、誤差分の金額が一目で分かるような資料を作成してお渡しすることをお勧めします。 
 法的にそこまでする必要はありませんが、説明を受けた時には納得したような気になっていても、家に帰ってよく考えると不審に思うという方も居られるかもしれませんので、今後そのパートさんが会社を信用して気持ちよく働くためのちょっとした心遣いといったとこです。

 又その際の注意点ですが、現金で回収するよりも、次回給与から徐々に調整するほうが良いかもしれません。
交通費と、新交通費のそれぞれに非課税部分と課税部分があるはずですから、給与の入力の際に間違いなく誤差分を反映しないと、給与ソフトにもよりますが、年末調整の際に計算が合わなくなる可能性もあります。

 余計なことまで書きましたが参考になれば幸いです。

Re: 給与の過払いを回収することは可能でしょうか?

著者ばつまるさん

2007年01月30日 17:31

はじめまして。

回収の方法は、パートの方ご本人と良く話し合った上で調整することが大事だと思いますが、それ以外に問題があるかもしれませんので、ちょっと。。。。

該当のパートの方の社会保険ですが、加入されていますか?
もしされているのであれば、固定的賃金が変わりますので「標準報酬月額」の算定を見直さなくてはいけない可能性があります。

社会保険担当者ともお話されることをお勧めします。

Re: 給与の過払いを回収することは可能でしょうか?

著者こんぶさん

2007年02月05日 19:14

ばつまるさんへのお礼も大変遅くなりましたが、ご返信を頂きましてありがとうございました。

ばつまるさんから頂いたアドバイスから、標準報酬月額への影響がなかったか、確認しました。

教えて頂けなかったら、しっかり説明ができなくてパートさんをもっと嫌な気持ちにさせてしまうところでした。

ありがとうございました。

Re: 給与の過払いを回収することは可能でしょうか?

著者こんぶさん

2007年02月06日 09:45

ひまわりさん、お礼が大変遅くなりましたが、ご返信頂きましてありがとうございました。

アドバイス頂いた通り、一覧も作成いたしました。
これで納得して貰えたら良いのですが。
本当に今から気が重いです。。。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP