相談の広場
当方、自社工場をベースにその他労働者派遣や請負業も行っています。
ある会社に2名派遣をしておりますが、日によって業務量に差があり2名分の業務がない日もあります。そこで、仕事がない派遣労働者をその日だけ自社工場にて作業をさせたいと思っています。
派遣法的に可能ですか?
また可能なら、留意する点はありますか?
スポンサーリンク
soumunosuke さん
失礼な申し上げ方となりますがご容赦願います。
契約先との派遣契約内容が不明であるものの、業務がなければ帰社して所属会社でその間就業してよい、または、問題ありませんとは 全く実社会のしくみがお分かりになっていないと言わざるを得ません。
何を根拠に申されているのか、ご回答ねがいます。
本件はまず、会社間の契約内容ではありませんか
36協定は、あくまでも派遣元会社とそこに就業する社員との間で交わされている協定であり、そこに派遣中の本件のような事を所属会社自らに記述していることは考えられません。
場合によっては派遣先からペナルテイを課せられますよ
そうした事もお分かりでご回答したのですか
四畳半一間様
ご意見ありがとうございます。
恐らく、初めてのやり取りかと思いますが、
ずいぶんな言われ方ですねぇ(笑)
確かによく確認もせずに回答したと言われればそうでしょう。
失礼しました。
ただ、普通に考えてご質問者様の文章の通り、
「業務が無い日」と「仕事が無い日だけ」、
とあれば、当該派遣就業の無い日=派遣先に出勤していない日と解釈するのが普通ではないですかね・・?
まぁ、まさかとは思いますが、貴兄が想像されているように、
「勝手に仕事が無いから切り上げて自分の会社で仕事をする」という質問であればダメですね。
なお、念のため36協定のことを補足しておきますが、
私が言っているのは、「派遣就業の労働時間と自社で就業する時間は通算されますよ」
という意味です。
これでも一応契約や派遣のことは理解しているつもりですが、あくまでネットの世界ですから信用して頂かなくても結構です。
いろいろな意見もあろうと思いますし、そもそも貴兄は視点がかなり違うところにおありのようですから、これ以上の議論はいたしません。
(私は自分の意見を否定されても頭に来たりしませんので、
あとは如何様にもご批判でもなんでもなさってください。全て甘んじてお受けします。)
全てはご質問者様が判断してください。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]