相談の広場
初めまして。
総務をしてまだ半年で日々勉強中です。
今回、社長より役員の出張旅費規程を今定めているものから日当部分を変更するので書類をつくって、と言われ当時作成したであろう取締役議事録を探したのですがありませんでした…。
(最終ページに社長が取締役会を諮って~と書いていました)
ネットを探してもその最初に出張旅費規程をつくる時の株主議事録のテンプレートは見たのですが、【変更する】というテンプレートがありませんでした。
そしてこの作成した分はどこかに提出するのでしょうか?
それともつくるだけつくって、はい終わり!という形で会社に保管しておけば良いのでしょうか…。
どうぞお力添えをして頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
規程改定を最近おこなったので、書き込ませていただきます。
> 今回、社長より役員の出張旅費規程を今定めているものから日当部分を変更するので書類をつくって、と言われ当時作成したであろう取締役議事録を探したのですがありませんでした…。
> (最終ページに社長が取締役会を諮って~と書いていました)
>
> ネットを探してもその最初に出張旅費規程をつくる時の株主議事録のテンプレートは見たのですが、【変更する】というテンプレートがありませんでした。
①旅費交通費規程の改正が会社のどの機関が権限を有するのかを調べます。
取締役会なのか、株主総会なのか、社長なのか部長なのか、規程の終わり位に
書いてあるはずです。
②取締役会等の場合は、それぞれ会に付議して、改正の承認を得て、議事録を作成ください。
○○号議案 出張旅費規程の一部改正(案)について
議長は、○○号議案を上程し、その内容について、○○取締役(担当)に説明を求め~
以下よくある文章ですので、割愛します。
本件の賛否について議場に諮ったところ、出席取締役全員異議なく承認された。
>
> そしてこの作成した分はどこかに提出するのでしょうか?
> それともつくるだけつくって、はい終わり!という形で会社に保管しておけば良いのでしょうか…。
③無事取締役会等の承認まで終わりましたら、今度は出張旅費規程は、役職員全員に係る規程になりますので労働基準監督署への提出が必要となるかと思います。
ですので、従業員組合があれば組合、なければ、従業員の過半数以上で選ばれた、従業員
代表の意見書、規程・規則変更届けを一緒に該当労基に提出します。(労基に届出書ありますしネットでも取れたと思います)
もちろん、事前に従業員全員に回覧や説明等をされてからが良いかと思います。
以上参考になれば幸いです。
> bokematu 様
> お疲れ様です。ありがとうございます。
> 労基に提出ですね、確かに労働に関することなのに全く頭にありませんでした…。
>
> 取締役会の内容については「議長は日当を●円から●円に変更する旨を説明し、その承認を求めた。」という感じなのでしょうか。
>
> もし再度確認頂ければ幸いです。
おはようございます。
詳細は資料に添付して、議事録については、一部改正する旨を説明でよろしいのでは?
細かく議事録に残す必要性がないとおもわれますので。
資料については、日当を変更する妥当性を書かれると尚良いかと考えます。
一般的に、交通費等が制定当時より上がっているとか、上げることに対しての妥当性です。
上げる事にかんして、反対される方は、役員の方にはいないと思いますが、その他従業員
等に説明する時に、あまりにも世間一般的に金額が離れているとどうかと思われますので。
下げる場合は、経費の節減とかいっぱい理由が書けるとおもいますので、割愛します。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]