相談の広場
2年同棲していた彼女が海外転勤になります。自分の仕事もやっと慣れてきて、これから結婚など色々考えてるときに彼女が海外転勤の話になりました。そこで彼女は「自分は将来のビジョンがあるから行きたくない」と断ったのです。年齢も年齢なので、結婚や出産など考えています。それでも正式な人事異動で海外と言われたらしく、自分は不当なのではないかと思っています。彼女はまだ断れ続ける、もしくは期間を短くしてもらうなどのことも言ってみるとは言っていましたがお互いの人生を尊重してくれるのでしょうか?会社は人の人生を左右するようなことを言っていいのでしょうか?
スポンサーリンク
従業員の海外異動時には双方の家庭の事情など加味して行う物ですが、
正式になる前に打診が有って、内示される前に、断る事も可能だったと、思います。
会社側が、従業員(彼女)からの事情を把握又は、本人からも中途半端な意志の反応があって
会社側が、OKと判断したのかもしれませんが、まず、事前の処遇とか取り決めをする時点で期間など打ち合わせる事ですね。
従業員の不利益になる様なことは、権利の乱用に当たるのではないのでしょうか?
>
正式な人事異動で海外と言われたらしく、自分は不当なのではないかと思っています。彼女はまだ断れ続ける、もしくは期間を短くしてもらうなどのことも言ってみるとは言っていましたがお互いの人生を尊重してくれるのでしょうか?会社は人の人生を左右するようなことを言っていいのでしょうか?
おはようございます。お返事ありがとうございます。
> 従業員の海外異動時には双方の家庭の事情など加味して行う物ですが、
> 正式になる前に打診が有って、内示される前に、断る事も可能だったと、思います。
打診はありました。ですが、断るとクビになるのではないかと、怖がって中途半端な返答しかできなかったのかもしれません。
そこで気になるのは正式なものがでたとしても、やはり行きたくないことをきっちり伝えて断ることも可能なのかが気になります。
もしそれが可能なら断ってほしいと思います。
行かなくていいならそれにこしたことはありません。もし行くとしても、最短にしてもらえる用にすることも可能なのでしょうか?
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]