相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

退職時のトラブル対応(パワハラ)

著者 stmk2154 さん

最終更新日:2014年03月13日 17:52

はじめまして。
初めて投稿させていただきます。


退職のトラブル対応についての質問です。

先日、試用期間中の社員が退職いたしました。
上司との喧嘩別れのような形で、正式な手続きなく退職の旨だけ言いおいて、その後出社がありません。
退職届などもなく、勤務放棄のため、こちらは「自己都合の退職」という認識なのですが、
本人からメールにて「パワハラ(言葉の暴力)を受けた。会社都合の退職だ。それを飲まないなら弁護士をたてて徹底抗戦する」との連絡が来ました。

最終日の喧嘩別れは、それはそれはひどい口論だったようで、その際の言動については上司も「言い過ぎであった」と言っています。
しかし、その日以前については、パワハラの相談などは一切ありませんでした。

社労士に相談しても、「会社都合を飲む必要はない」と言われます。
私の上司、私自身の見解も、勤務放棄ですから自己都合です。

とはいえ、どう説得して納得してもらえるか、弁護士を立てるという話になったらどうしようと
色々と頭を悩ませております。
また、徹底抗戦された場合の懸念点がひとつ。
問題の上司は以前にもパワハラの問題があり、昨年にも退職した社員に労働争議を起こされております。
(あっせんのみで済みましたが)
そういった実績もありますので、できれば穏便に済ませたいのですが。。。

近々、退職希望の社員との話し合いが設けられるのですが、その際にとるべき対応について、ご教授いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 退職時のトラブル対応(パワハラ)

こんばんは stmk2154さん

 大変ですね。心中お察しいたします。
 
 話し合いの場での重要なことは、録音です。
 議事録も当然ですが、まずは
 
 いつの出来事で、何を言われたのか。
 注意、指導の一環とは思わなかったのか。
 今回の職場放棄の前になぜ相談しなかったのか。
 などを相手にうまく話させることです。誘導などせずに。
 
 ちなみに、その辞めた(?)職員は、試用期間と記載されていますが、雇用保険失業等給付の受給権利(6ヶ月以上の勤務)を持っているのでしょうか?無ければ不毛な戦いになるのではないですか?

 話がそれました。そして、まずは辞めた職員の言い分をすべて聞いた上で、もう一度話し合いの場を設けてもらうようにしてください。
 こちらも、事実確認、関係職員から話を聞いた上でもう一度話をしたい、と。
 二度目でその上司を同席させてはどうですか?おそらく、今その辞めた職員は冷静ではなく金を取ることが目的になってしまっているような気がします。まずは、人事関係者と、その責任者など2~3名程度で言い分をきいてください。その後期日を決めて調査、確認することを約束し、再度話し合いの場を設ける約束をしてもらうこと。ですね。
 私も何度かトラブルになった職員がおりましたが、上司が厳しくでて、私がフォローして、という作戦で話を聞き、調査し、収めたこともありました。ただ、最低でも2回はそういう場を設けました。
 作戦を考える時間も必要ですから。相手の要求が何なのか、見極める。そこが最初のポイントですね。
 長くなりました。失礼しました。あくまで私の会社のやり方ですから。
 
 頑張ってくださいね。
 

Re: 退職時のトラブル対応(パワハラ)

著者stmk2154さん

2014年03月14日 10:27

暇人36 さん、ご回答いただきましてありがとうございます。
とてもとても不安だったので、アドバイスに救われる思いです。

受給権利は・・・ありませんね。
前職からも1年近くブランクがありました。
そうすると、従業員側にもあまりメリットがないですね。失念しておりました。

社労士さんとも連携を図りながら、うまく対応したいと思います。
アドバイスありがとうございました。

Re: 退職時のトラブル対応(パワハラ)

著者労務の初心者さん

2014年03月14日 14:02

はじめまして
お仕事お疲れ様です。

すでに結論がでていますが、私の気になったことで

>最終日の喧嘩別れは、それはそれはひどい口論だったようで、その際の
>言動については上司も「言い過ぎであった」と言っています。

>問題の上司は以前にもパワハラの問題があり、昨年にも退職した社員に
>労働争議を起こされております。

こういう上司の教育はどうなっているのでしょうか?
以前にトラブルをおこしておきながら、また同じことをしている、
そのうちに取り返しのつかないようなことを起こしかねませんよ。

何らかの指導が必要でしょう。

Re: 退職時のトラブル対応(パワハラ)

著者stmk2154さん

2014年03月14日 15:42

労務の初心者 さん

ご返信ありがとうございます。
仰るとおりで、今後その辺りも見直していかないとと思っております。。。

アドバイスありがとうございました!

Re: 退職時のトラブル対応(パワハラ)

著者エムズクリニックさん

2014年03月18日 11:35

こういう上司の教育はどうなっているのでしょうか?
以前にトラブルをおこしておきながら、また同じことをしている、
そのうちに取り返しのつかないようなことを起こしかねませんよ。
何らかの指導が必要でしょう。>

まさにその通りですね。でもこういう上司は結構あっちこっちにいて繰り返し問題を起こしているケースによく遭遇します。自分は何人も潰してきたと豪語するくらいの人もいます。でも指導って会社によっては難しい場合も多いのではないでしょうか。相当すごいパワーの持ち主で逆に威圧される場合もあるでしょうし、社内でも実力者で影響力の強い方である場合もあるし、トップに可愛がられている場合もありますし、指導したくてもできない場合もあります。一つの方法としてパワハラを繰り返す上司は産業医面談の対象にするというのもありかなと思います。決定打にはならなくてもある程度のプレッシャーにはなるかなと。最終的な困難事例は会社のトップか、かなりお偉い方にお出まし頂かないと無理かもしれません。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP