相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

タイムカードの代わり・・・

著者 kawa_e さん

最終更新日:2007年02月27日 10:06

おはようございます。
みなさんにアドバイスをいただければと思い掲載させていただきます。

私は60人の会社の総務全般を業務としている者です。
質問は、現在タイムカードにて管理しておりますが、現在のタイムカードを廃止し『 勤務届け 』と活用したいと思っています。
現在は、朝来て刻印しまた帰り刻印としていますが、会社の職種が営業主体の卸業ですのでかえる時間もまちまちです。

そこで、取引先から聞いたのですが、勤務届という用紙を使い通常業務(就業時間)の際は、何も記載せず残業、休みなどの場合のみ用紙に記載すると話していました。

そういったもの導入する際の注意点などあったら、アドバイスをお願い致します。

まとまりのない質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: タイムカードの代わり・・・

著者komさん

2007年02月28日 17:25

現在有効な法律かどうか不明ですが
労働基準法には出勤簿やタイムカードの記録の保存義務があります。

貴殿のおっしゃられる通常業務の際に何も書かないのは認められないはずです。

少なくとも始業時間・終業時間・時間外数・本人の印鑑(日々押印が必要)・上司の承認印が必要だと思われます。

その上で導入を検討してください。

ところで私見になりますがなぜタイムカードを取りやめるのでしょうか?給与計算を完全に手計算をしているのなら別ですが各種給与ソフトに勤怠データを移行できると思いますが・・・

またタイムカードを廃止し手書きにする理由としてサービス残業を行うために実施しているといった話が散見されます。

その点を踏まえた上で検討願います。

Re: タイムカードの代わり・・・

著者kawa_eさん

2007年02月28日 17:36

コメントありがとうございます。

ご意見参考にして検討します。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP