相談の広場
従業員(正社員)の有給日数の付与について教えてください。
12月1日より有給を消化して退職したい(有給最終日が退職日としたい)と申し出があり、今月(11月)時点での有給日数を調べたところ、入社して3年半勤務なので26日ありました。
「12月に21日(就業日数が21日の為です)使用して、1月に5日使用ですね。」
と本人にお話をしたところ、
「1月に新たに付与が16日あるのではないですか?」
と言われました。
現時点での有給日数ではなく未来の日数で有給消化はできるのでしょうか?
私の考えでは11月に申請をして退職するのだから26日の有給日数で問題ないかと思いますが、どう説明しても納得してもらえないのです。
私の考えが間違えているのでしょうか・・・。
お忙しい所、申し訳ございませんが、お力を貸してください。
よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
有給休暇は出勤した実績に応じて付与されるものであり、
有給消化中は出勤したものとしてみなされます。
従って、1月の5日分まで通常通り働いたこととなりますので、
当然次年度の有給は付与されます。
> 従業員(正社員)の有給日数の付与について教えてください。
> 12月1日より有給を消化して退職したい(有給最終日が退職日としたい)と申し出があり、今月(11月)時点での有給日数を調べたところ、入社して3年半勤務なので26日ありました。
> 「12月に21日(就業日数が21日の為です)使用して、1月に5日使用ですね。」
> と本人にお話をしたところ、
> 「1月に新たに付与が16日あるのではないですか?」
> と言われました。
> 現時点での有給日数ではなく未来の日数で有給消化はできるのでしょうか?
> 私の考えでは11月に申請をして退職するのだから26日の有給日数で問題ないかと思いますが、どう説明しても納得してもらえないのです。
> 私の考えが間違えているのでしょうか・・・。
> お忙しい所、申し訳ございませんが、お力を貸してください。
> よろしくお願い致します。
>
>
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]