相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

貸し販売スペースの契約・仕訳について

著者 limit さん

最終更新日:2015年02月26日 18:41

お世話になります。全くの素人で基本的なことから教えて下さい。
自分の店舗の空きスペースを、
販売スペースとして、アーティストさんたちに
お貸しする予定で、以下、質問です。

①この場合は、賃貸契約になるのでしょうか?
 (出来れば、業務委託契約?等ではなく、
  単なる場所貸しとして、賃貸契約を希望しております。)
会計はクレジットカードも含め一旦全て私がお預かりして、
 月一回程の頻度で売上から手数料を引いた分をお支払いするつもりなのですが、
 この場合、お支払いするときの仕訳は預り金になるのでしょうか?

こういうケースの場合、賃貸契約を学べば良いのでしょうか?
また、士業の先生には税理士さんか行政書士さんか、
どなたにご相談すれば該当しますでしょうか?
お手数ですがご教示のほど、よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 貸し販売スペースの契約・仕訳について

著者ユキンコクラブさん

2015年02月27日 11:50

賃貸と業務提携とは大きく違いますよ。。。

まず、場所を貸す=賃貸ですよね。。。。よって、賃貸契約になります。

場所を貸した人の販売品をあなたが管理して管理料として手数料をもらうのは、業務委託ではないでしょうか?
本来は場所を借りた人が販売品の管理から売上仕入管理をしなければいけないのをあなたが代わりにするということになります。。。でないと手数料はもらえませんよ。。。


契約書について相談するのであれば行政書士でしょう。
仕訳について相談するのであれば税理士でしょう。。

それぞれ仕事の内容が違いますが、税理士さんには行政書士を持っている方もいらっしゃいます。また、行政書士さんには、税理士さんと提携している方もいらっしゃいます。
必要に応じてご相談ください。

Re: 貸し販売スペースの契約・仕訳について

著者limitさん

2015年02月28日 00:17

ご返信ありがとうございます。
すみません、もう少しお尋ねさせてください。

イメージとしては、SCの歩合賃料制のテナント契約のようにしたいと
思っているのですが、業務委託契約でも、
歩合制のような契約は可能でしょうか?

道の駅のような感じで、こちらは場所だけお貸しして、
後は、それぞれのアーティストさんが、
自分の名前が掲示されたスペースを掃除したり、
自分の作品を陳列したり回収したりする。
こちらはレジだけをして、売上から手数料を引いた分を
お支払という形です。

定額家賃にすると、アーティストさんに売上が無くても支払いが発生するため、
歩合賃料制を希望しております。

(町営の)道の駅は、町と出店者が賃貸借契約を締結すると伺い、
個人の店舗内でもそういうやり方が可能かご教示頂ければ幸いです。

地域貢献的に、アーティストさんたちの
チャレンジショップのような形で場所を提供したいので、
売上的には低くても良いのですが、
その分、こちらの営業には支障が無いよう、
作品の管理~お客様とのトラブル対応まで、
全てアーティストさん個人に責任を負って頂きたいと
思い、賃貸契約を望んでおります。

上記内容に該当する契約方法をご存知でしたら
ご教示頂けましたら幸いです。

Re: 貸し販売スペースの契約・仕訳について

著者ユキンコクラブさん

2015年03月01日 11:32

視点がずれてしまうかもしれませんが、、、

知人(NPO法人)でコミュニティーステーション?のようなことをしているところがあります。
そこは、会員を募って、会員になった方々の商品や広告がたくさん置かれています。
場所代というか、1年間の会費を支払うと、コーナーを設けてもらい商品等をおいて販売促進を手伝っているようです。もちろん販売手数料をもらっているようですが。。。

会員制にして会費(家賃・場所代)をもらい、売り上げに対して数パーセントの手数料(販売促進手数料)をもらうという感じでしょうか?

こちらにも地場産販売所がありますが、こちらは出品者に対して一定の出資をしてもらうそうです。(店舗の維持管理費)あとは、売上に応じてなのか、出品数に応じてなのかわかりませんが販売手数料を払っていく(売り上げに対して3%から5%くらい)様です。

出資規約(会員規程)と業務委託契約の2種類になるかと思います。
出資金に対しての配当(会費の返金)の有無や途中解約時はどうするかなどの約束事が必要となると思ます。
手数料の方は別に契約が必要となると思います。

イメージがつかめきれていないくてすみません。
参考にならないかもしれません。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP