相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

通勤手当について

著者 グーー さん

最終更新日:2007年03月02日 12:29

こんにちは。

うちの会社では、通勤手当で①電車・バス通勤 ②車・バイク通勤で、分けていて、
①電車・バス通勤では、定期券のコピー、またはオレンジカードのようなカードのコピーを提出
②車・バイクでは、会社から自宅までの直線距離で、金額が決まっています。

私の場合、バイクで通勤ですが、カードのコピーで電車・バス通勤で申請しています。当初は電車で通勤するつもりで、電車通勤してましたが、バイクで来てみたら、意外と距離を気にせず来れたからです。

しかし雨や雪の日、または帰りに雨が降る予報の時は、電車で行ったりもしますので、全く電車を使わない訳ではありません。こうゆう時、電車申請してはいけないのでしょうか?
1ヶ月で半分以上電車で来てるならOK、半分以下電車ならダメ、などあるのでしょうか?

極端に言えば、電車通勤にして、家の人に毎日送り迎えしてもらえるのが実態なら、交通費はもらえないのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 通勤手当について

著者だいえさん

2007年03月08日 18:16

こんにちは。
 
 ケースごとに状況は違うと思いますが、実態に1番則した形で支払われるべき手当であると思うので、会社で特別な決まりがある場合を除き、1番本人のやりやすい方で申請すればいいとは思いますが、あまり実態と離れていると・・・・。

Re: 通勤手当について

著者草薙 紫龍さん

2007年03月08日 22:20

> ①電車・バス通勤では、定期券のコピー、またはオレンジカードのようなカードのコピーを提出
> ②車・バイクでは、会社から自宅までの直線距離で、金額が決まっています。

①のコピーを提出 ということですので
『実際に購入されて、総務が購入確認を行った後に支給』
ということであれば 交通費支給に関しては
問題ないのではないでしょうか。
私も以前の会社で同様の状態でした。

ただ、
『届出経路以外の場所で怪我をしてしまった場合は
 通勤途上の労災 とは認められないので、じゅうぶんに気をつけてください 』
総務から言われましたので、この点に気をつける必要があるかと思います。

Re: 通勤手当について

著者グーーさん

2007年03月10日 21:28

だいえさん、るしふぇうすさん、ありがとうございまいした。

実際カードは買っているので、人事の方へカードをコピーして提出しました。

家と会社が同じ市内なので、どうしても、その日の都合で、いろんな行き方をしてしまうので、それが心配でした。

車やバイクで来た時には、事故のないようにしようと思いました。

ありがとうございました!

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP