相談の広場
最近厚労省が過重労働撲滅特別対策班を設置しブラック企業の社名公表をするというニュースが出ていましたが、そこで質問ですが、100時間超の残業云々と言っていますが、この時間外時間の算出方法を教えてください。
社内でも時間外手当算出の時間なのか、健康労働時間なのか、わからず混乱していますので、どなたか詳しい方教えてください。
スポンサーリンク
健康労働時間というのがなんなのかちょっと分かりませんが・・・
質問文を見て、興味がわいたので調べてみました。
厚労省パンフレット
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/101104-1.pdf
を見ると、1ページ目の下部、③に本質問文に関する条件が載っていました。
また、7ページ目に計算方法が載っております。
ただ、業種によっては1週間の法定労働時間に違いがありますし、変形労働時間制の採用によっても違いが出てくるかと思います。そのあたりは御社の業態に合わせて計算式の数値に変更が必要かと思います。
ひとまず参考になれば。
> 最近厚労省が過重労働撲滅特別対策班を設置しブラック企業の社名公表をするというニュースが出ていましたが、そこで質問ですが、100時間超の残業云々と言っていますが、この時間外時間の算出方法を教えてください。
> 社内でも時間外手当算出の時間なのか、健康労働時間なのか、わからず混乱していますので、どなたか詳しい方教えてください。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]