相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

人事公示

著者 グーー さん

最終更新日:2007年03月10日 21:39

うちの会社で、契約社員から正社員になってる人が、数名いるのですが、人事がコソっとやってるらしく、知らないうちに正社員になっています。

正社員になるガイドラインは無く、普通はなれないので、おかしい話なのですが、せめて人事公示にのせてほしいのです。

人事公示は、うちの会社だと、「部署が移動になりました」とか「こうゆう人が入社しました」とか「退社しました」など名前がのっていて、月に2回出ています。

契約から正社員になりました」は人事公示にのせれないのですか?

スポンサーリンク

Re: 人事公示

著者えどっこなっちゃんさん

2007年03月11日 11:01

うちの会社では「社員に採用」ということできちんと公示しています。
人事がコソっと・・・」ということはないですね。
ただ、会社の方針もあるので一概には言えませんが。

Re: 人事公示

著者グーーさん

2007年03月11日 16:06

えどっこなっちゃんさん、ありがとうございます。

公示している会社が実際あって良かったです。

人事公示の意味を改めて調べてみて(調べる事じゃないかもしれませんが・・・汗)→人事・・・個人の身分、能力に関する事項。人の一身上に関する事柄。 公示・・・広く一般に広める事。 なので、公示しないとおかしいんじゃないかとと思うんです。

まだ、『うちの会社も公示してるよ』っていう方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

Re: 人事公示

著者ピカフロールさん

2007年03月12日 11:48

> まだ、『うちの会社も公示してるよ』っていう方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

うちは、契約社員、派遣社員から正社員になったという事は触れずに、正社員で入社した人と一緒に「入社のお知らせ」に載せています。
ですから、以前契約社員だったとか派遣社員だったという事は関係部署の人しかわかりません。

Re: 人事公示

著者グーーさん

2007年03月12日 12:18

ピカフロールさん、ありがとうございます。

ピカフロールさんの会社では、定期的に正社員の登用があるのですか?
会社全体が、正社員登用があるのを知っていれば、まだいいのですが、ただ、うちの会社では、そうゆう術が無いはずなのに、知らないところで、正社員になっているので、みんなに分からせる為にも、人事公示にのせてほしいと私は思っています。

ピカフロールさん、参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

Re: 人事公示

著者ピカフロールさん

2007年03月12日 13:46

> ピカフロールさんの会社では、定期的に正社員の登用があるのですか?

毎月のように退社する人と入社する人がいるので、基本的には、毎月1日にメールでお知らせが流れます。
月の途中で入社する人がいる場合は、その都度、退社の人はまとめて前月の退社として毎月のお知らせに載ります。

グーーさんの会社では公示をしなくても業務上に差し障りは特にないのかも知れませんが、やはり「こっそり」というのは引っかかりますね。悪い事をしているわけではないのですから、堂々と公示して欲しいですね。
と言っても私の会社では、なぜか一部の人の退社のお知らせが流れません。社内の電話番号表を作成しているので、情報がないと不便ですし、何だか変な感じです。

Re: 人事公示

著者グーーさん

2007年03月13日 00:06

ピカフロールさん、ありがとうございます。

うちの会社も、毎月のように正社員(技術のみ)の入社、退社、移動、契約社員の入社があるので、15日と月末に人事公示が出ます。

契約社員の入社も、その時公示されますが、『契約から社員になりました』とその時公示してほしいんです!あやしくなければ公示できると思うのですが、この前、『社員になった人の名前は言えない』と言われたので、やはりおかしいんですよね。もう暴動になってしまいますよ・・・

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP