相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

議事録について

最終更新日:2015年08月17日 16:30

こんにちは。いつもお世話になっております。
また不明な点が出てきましたので質問させて下さい。

平成27年8月にて監査役の変更をしました。
監査役:前代表取締役(亡)の元嫁A
変更後監査役:現代表取締役の娘B 

Bは、他の職に就いておりそこを退職してからの変更を望んでおりました。
退職予定日は12月20日です。
ですがAは、今の職場で色々言われているみたいで、
今すぐにでも変更してほしいと言われ今回変更をしました。

Bには退職後常勤監査として勤めてもらえます。
今は上の仕事が休みの時に少し手伝ってもらっていました。(時給支払)
変更のOKはもらえていましたが、
常勤監査役としての業務開始(定額報酬で支払)は1月分からと頼まれ、
変更後〜12月は今まで通り時給での支払いと代表に言われております。

そしてその議事録を作成しろと言われていますが、
どういった言葉で書いてよいのか分かりません。
小さな会社ですので、総会とは言いますが、
珈琲片手に代表・取締役(前代表の父で創立者)・B・私で
世間話を交えながら話していたことですので堅苦しいものではありません。
議事録に掲載したい内容は分かっているのですが、
それを議事録用の文でまとめられないのでこの場を借りて質問させて頂きます。

スポンサーリンク

Re: 議事録について

著者トライトンさん

2015年08月18日 09:15

まずは議事録の例が色々出ている本がありますが、それを購入してはいかがでしょうか?このサイトで議事録本文を教えていただくつもりではないですよね?
というのが私の回答ですが、それではなんなので。

元嫁とか不要な文言があるのでわかりにくくしていますが、要は、8月に監査役が交代しただけですよね?
8月●日付でA監査役が辞任したので新たにBを監査役として選任した、という議事録を作成すればいいのではないでしょうか?常勤とか非常勤とかは関係ないと思います。

Re: 議事録について

著者いつかいりさん

2015年08月18日 19:06

トライトン さんへ

この質問主さんは、監査役登記の件ではなく、新監査役役員報酬の議事録のまにあわせの質問と思われます。

役員報酬ですので、会社経費と認められるに「定期同額」とか「事前届け出」制がある手前、時給というのはありえるのか、まずは顧問税理士、または税務署にといあわせるのが筋と思います。

総会議事録にしても、株主がその場に全員そろっており招集省略できたのか、もしくはもちまわり(書面)決議でないと、議事録捏造はことですから、さけるのが賢明です。

Re: 議事録について

著者トライトンさん

2015年08月24日 11:09

いつかいりさん  いつもお世話様です。

なるほどそういうことかもしれませんね。いつかいりさんのコメントをいただいた後に
読むと確かにそういうことなのだと合点しました。
仰る通りだと思います。ありがとうございました。

Re: 議事録について

トライトン さん ありがとうございます。

いつかいりさんの仰る通りです。
分かりにくい書き方をしてしまい申し訳ありません。

> まずは議事録の例が色々出ている本がありますが、それを購入してはいかがでしょうか?

これからこういうことを色々頼まれそうなので1冊買っておこうと思います。

Re: 議事録について

いつかいり さんありがとうございます。

税理士さんに相談し、時給制でも大丈夫と言われたのですが「議事録を作ってくれればこちらで処理します。ですので作ってください。」と言われたみたいです。そしてこちらにとんできました・・・。
とりあえず、また税理士さんが来てくれた時に作成の仕方を聞いてみたいと思います。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP