相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

競業避止義務

著者 未熟な社長 さん

最終更新日:2015年10月22日 14:38

競業避止義務についてご相談させて頂きます。

私は3年前に、横領し、会社に負債を抱え今年度で完済します。

昨年度、当初の予定では退職し、NPO法人として独立する予定でしたが諸事情で残ることになり現在に至ります。

入社時に雇用契約書で、退職後3年は同業種への転職、独立を禁止する文面にサインしました。また、昨年度退職をする予定の際に、改めて同業種への転職、独立を禁止する誓約書を書かされました。
そして現在、私は過去の横領の件もあり、正社員から契約社員に降格になりました。

来年度、借金も完済し、退職し、今度こそ、NPO法人で独立しようと思っています。

そこで気になるのは、過去に書いた雇用契約書と、昨年度書いた誓約書です。

これを書いたことで、競業避止義務は有効とされるのでしょう?

契約社員降格の際に、退職願も書き、改めて契約社員契約書を書きました。このことから、入社時に書いた雇用契約書は無効ではないかと思っています。
また、昨年度書いた誓約書も、昨年度で退職する予定書いたものであり、今年度退職後まで効力があるのか疑問です。

現在の会社では、子ども達を相手にしたスポーツクラブです。

私の独立は、NPO法人という非営利団体です。活動場所は、現会社の支店がある場所と同地区になります。

ご回答のほどよろしくお願い致します。



スポンサーリンク

Re: 競業避止義務

著者行政書士いとう事務所さん (専門家)

2015年10月23日 11:29

競業避止義務についてこのようなブログを書いております。
参考になるかと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/gut_expert/61013097.html

なお、競業避止義務の定めがあっても、上記のブログで書いた事情がなければ無効となります。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP